こんにちは、D2(@gomubo_club)です
トーハツ2馬力の誰でも簡単にできるスターターロープ交換方法を説明します。
トーハツ2馬力以外の船外機でも、スターターロープは同じような構造の物が多いですから、他機種でも応用出来るかと思います。
スターターロープは沖で切れたら致命的ですので、劣化がみられたら即交換しましょう。
トーハツ2馬力・スターターロープの交換

まず、燃料タンクを外してスターターロープ一式を取り外します。
画像の黄色丸のネジを外すと、スターターロープ一式が外れます。
ゼンマイをインシュロックで固定する

スターターロープはゼンマイ式になっており、手を離すとゼンマイの力で戻ろうとしますので、ロープを全部引っ張って出した状態で画像のようにインシュロック(結束バンド)で一旦固定します。


この状態にしておくと、ゼンマイが戻りませんのでゆっくり作業が出来ます。
真ん中のネジは外す必要がありませんのでお間違い無く。
古いロープを外します。

握るハンドル側は、画像のような構造になっておりマイナスドライバー等を隙間に入れて外します。
結びコブが解けないようにしっかり結びます。
新しいロープの交換が終わったら、インシュロック(結束バンド)をニッパーで切って、ゆっくりゼンマイを戻します。
あとは、スターターロープを本体に組み戻せば終わりです。
スターターロープと普通のロープは作りが違っておりますので普通のロープで代用してはいけません。
スターターロープは滑りが良いように専用のオイルが染み込ませてあり、また編み方も細かい作りになっています。
機種に合った純正品を使いましょう。
Amazonで注文できるトーハツ2馬力/3.5馬力消耗パーツ一覧表
トーハツ2馬力の記事
【トーハツ2馬力メンテナンス】山口・Nさん。チョークを戻すとエンジンが止まる原因を解明する