ゴムボくらぶです
新潟県長岡市のSさんからホンダ2馬力のメンテナンス依頼を頂きました。
ありがとうございます。
新品購入から5年、年に1度は地元のお店にて軽度なメンテナンスに出していたとのことですがオーバーホールはしたことが無く、詳しく見て欲しいとのことで遠く新潟からご依頼いただきました。

型式:BAAC(BF2DH)
製造年月 2018年01月
5年使用したホンダ2馬力のオーバーホール【新潟県長岡市・Sさん】

まずはインナーカウルを外してみると結構錆が進行しているようです。


コイルもだいぶ錆びてますね。
年間20回ほどの釣行とのこと。
釣行回数に伴い塩害は仕方ないです。
この機会にバッチリやっときましょう。

いきなりですが、、、マフラーのボルトが両方ともアウトです。
M5のボルトなので無理をすれば簡単に折れます。
ホンダ2馬力はこのボルトが固着し易いですが固着レベルで見るとかなり手強そうです。

いろいろと試してみましたが残念ながら折れました。
1本は一応外れてますが、かじりが酷くこちらもネジ山を再生しないといけません。

折れた方も何とか抜きましたが、新しいボルトを入れる前にネジ山を整えます。


クリアランスの再調整をします。

クラッチまわりのチェック

エンジンオイルが流入してます。
メンテしときましょ。



錆&塩清掃完了

ギヤオイル白濁してました。


オイルシール交換完了

シャーピン、このぐらいの曲がるともう抜けませんのでカットします。

燃料系のメンテです。

汚れてますね。
チャンバーガスケットがビッチリ張り付いてました。
船外機って定期的に分解することが得策なんです。

チャンバー使えないことは無かったですが、先々を考えてここはビシっとリセットしておきたい。
ということで交換しました。
バッチリ♪

クラッチケースも綺麗になったでしょ♪

あれやこれやと手を入れました。
組付けて調整してOKデス!
ご利用ありがとうございました。
5年間保管していたホンダ2馬力を復活させる!【広島県広島市・Iさん】