アクセスカウンター
  • 2755960総アクセス数:
  • 62今日のアクセス数:
  • 1413昨日のアクセス数:
  • 3現在オンライン中の人数:
LINEで気軽にお問い合わせができます!
友だち追加
船外機メンテナンスのご依頼について
カテゴリー
ホンダ2馬力

ホンダ2馬力・ペラが動かなくなりました【福岡県那珂川市・Nさん】

ゴムボくらぶです。

 

福岡県那珂川市のNさんからホンダ2馬力のメンテナンスのご依頼をいただきました。

ありがとうございます。

 

*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)

 

おまかせ

 

 

 

型式:BAAC(BF2DH)

製造年月:2017年02月

 

ホンダ2馬力・ペラが動かなくなりました【福岡県那珂川市・Nさん】

ペラが回らなくなってしまったとのことでご入庫いただきました。

手でペラを回してみようとするもガチガチで全く動きません。

 

PEラインが絡んでたのをそのまま使っていたので、それが原因かもしれない。

とNさんは気にされてましたが。

原因は一体!?

 

ギヤオイルを抜いてみると白濁も無く真っ黒な状態でした。

 

この機会に全体的にメンテナンスもします。

 

前回のメンテナンスの時にステンレス化しています。

 

あ~、クラッチベアリングアウトです。

完全に固着しています。

クラッチベアリングは水没していなくても固着することが結構あります。

 

クラッチケースに付着していた塩が凄いです。

走行中の姿勢がスターンヘビーで海面とエンジンが近かったりする場合や、使用頻度に伴ってというところもあります。

 

塩害ガッツリで固着している場合は、バラすのも容易ではないです。

ここまでは何とかバラせたもののベアリングがどうしても抜けません。

仕方ないのでアウタークラッチASSY交換をします。

 

もう一つダメだったのがエンジンオイルが漏れてます。

クランク上側からの漏れです。

 

オイルシールの交換。

 

クラッチケースのストッパーが折れておりハンドルが固定出来ない状態になってました。

アウタークラッチASSYを交換してケース側も交換してたらだいぶ高くなります。

これに関してはハンドルが止まれば良いのでボルトを入れてストッパー代わりにしました。

ハンドルの角度もバッチリなので、これでOKでしょう。

 

マフラー綺麗ですね。

 

入庫時エンジンオイルがかなり入り過ぎてました。

400mlぐらい入ってました。

オイル窓が錆で見え辛かったので交換しておきます。

 

確認し易くなりました。

 

カップが回るようになりました。

 

燃料系のメンテナンス。

 

ドレンが固着しています。

 

ガスケット類は交換しましょう。

 

 

 

 

前回のメンテナンスから1年ぐらいで結構塩害がありましたが、使用頻度多いのかもしれません。

 

カウルのダクトが取れてましたので固定しておきました。

 

OKです♪

 

ご利用ありがとうございました。

メンテナンスのご依頼は公式LINEからもOK!

友だち追加

【あなたにおすすめの記事】