ゴムボくらぶです
福岡県福津市のMさんからホンダ2馬力の定期メンテナンス依頼をいただきました。
ありがとうございます。
*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)

型式:BAAC(BF2DH)
製造年月: 2020年07月
ホンダ2馬力・マフラーの塩除去は定期的に【福岡県宗像市・Mさん】

不調が無くても毎年定期メンテナンスに出してくれています。
1年で結構錆びるものです。
どのくらいの頻度でメンテナンスに出せば良いのか?と良く聞かれます。
使用頻度や燃料管理にもよりますが年一で定期メンテナンスをしていれば、ほぼほぼ海上トラブルに合うことはありません。

各部をチェックチェック

プラグの状態。
こんな錆びた状態でも電極が摩耗していなければ機能的には問題ありませんが、そんなに高い物でもないので錆びたら交換するといいた感じで良いと思います。

クラッチベアリングチェックOK!

マフラーを見ると塩が溜まってましたので分解清掃することにしました。

綺麗になりました。

着岸時に砂を巻き上げたらしくオイルシールが大丈夫だろうか?と気にされてました。
ホンダ2馬力は砂を巻き上げて排気口から砂が入るとドライブシャフト側のオイルシールの上に砂がモロ乗ってしまい運が悪いとオイルシールを痛めてしまいます。
今回、大丈夫でした。

プロペラシャフト側のオイルシール
こちらのオイルシールはセンターにカバーが付いていてPEラインを巻き込み難い良い造りになっています。

ギヤオイル白濁無しでOK。

どの船外機にも言えることですが、海水使用はいくら丁寧に水通しやマリンスプレーなどをしていても確実に塩害を受け、溜まるべき箇所には塩が蓄積されていきます。末永く大事に使っていくには定期的なオーバーホールが必須になります。

キャブレターはいつもクリーンに♪


では、ご利用ありがとうございました。
ホンダ2馬力のメンテナンス・塩は軽いうちに清掃しましょう【福岡県福岡市・Kさん】