ゴムボくらぶです
福岡県北九州市のSさんからホンダ2馬力のメンテナンス依頼をいただきました。
ありがとうございます。
Sさんのホンダ2馬力は2019年にメンテナンスさせていただいております。
4年前と今ではスキルも違いメンテナンス内容もバージョンアップしていますので、現在のゴムボくらぶ仕様でメンテナンスしたいと思います。
*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)

型式:BZBF(BF2D6)
製造年月:21年12月
ホンダ2馬力・あ~マフラーが抜けない【福岡県北九州市・Sさん】

さて、4年経過してどんな感じになっているでしょうか?

前回のメンテナンスの時にエンジン固定ボルトなどをステンレス化しているので頭が腐食することもなく安心です。
今回、追加のステンレス化も行います。

ロアケースのボルトはお決まりの固着状態でした。
4年前はまだこれを外すスキルがなかったなぁ。
ちなみにこれ折れたら地獄が待ってますw

下からマフラーを見ると外側にはあまり塩は付いてませんがカバーがだいぶ膨れてます。
これ抜けるかな?

頑張りましたがここまでしか抜けません。
現状、カバーの下部が膨れていますがドライブシャフトとの隙間も確保されているためマフラー切ってまで交換するほどではないと判断しました。
このままいきましょう。

ドライブシャフトの錆は磨いておきます。

ギヤオイルは真っ黒で白濁無しです。

オイルシールの状態もOKです。

オイル漏れなども無くいい感じです。

ベアリングもOK
クラッチベアリング結構悪くなります。

燃料系のメンテナンス
各部を厳しくチェック

オッケーデス

固着しないようにケアケア

アノードは重要なパーツ
メンテナンスしておきます。

ご希望でオイルドレンをマイナスから六角ボルトへ変更。

キャブレターのガスケット類を交換するとPSセッティングも変わってきます。
バッチリ合わせて絶好調でございます。
ご利用ありがとうございました。
ホンダ2馬力・これはヤバい!こんな状態になってたとは!【福岡県北九州市・Tさん】