ゴムボくらぶです
滋賀県彦根市のYさんからマーキュリー2馬力のメンテナンス依頼を頂きました。
ありがとうございます。
エンジン不調・スロットル化しているもののアクセルが開閉せずな状態とのこと。
中古購入されたのかな?
安心して出航できる状態にして欲しいとのことで送って頂きました。
*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として整備内容の一部を一般公開しております。

型式:2M(3AR)
製造年月: 19年2月
いろいろ危ういマーキュリーを仕上げます【滋賀県彦根市・Yさん】

アクセルが開閉しないとのことなので状態を確認してみると、いろいろと手を加えられているようです。
追加の燃料フィルターを取り付けています。
ポンプが付いてない2馬力船外機は殆どのケースでメリットよりもデメリットの方が多く取り付け位置の関係で燃料が行き辛くなります。
定期的にフィルター清掃をしておけば純正の燃料フィルターだけで十分です。

キャブレターのチェック
本来あるべき部品がいくつかありません。
内径を微妙に削ってますが、影響はない程度なので現物メンテナンスをします。
ちなみにこんなことだけしても変わりません。

油面チェック

クリップ位置チェック
リードバルブは触って無いようです。


インペラはどんな状態でしょう

何とか外れたインペラボルト

インペラヤバしな状態でした。

ほぼ切れている

ライナーには焼き付いたゴムがへばりついてます。
過去、水無しで始動してますね。

ネジ山ケアをしておきます。

組付けには塩嚙み防止処理をしますので次回のインペラ交換は安泰です。

ペラを外そうとするも全く割りピンが抜けないという事態に。
こんなことあるのか!?
ってぐらい抜けません。

ようやく抜けました。
原因は割りピンが入る穴の塩の蓄積です。
しっかり塩清掃をして穴を元に戻しシャーピン点検の際に難航しないようにしておきます。
プロペラシャフトラインが巻いてましたが中までは入ってませんでした。
トーハツ2馬力やマーキュリー2馬力はオイルシールが露出していないので、良い構造だと思います。

ギャオイル白濁無し。

アノードも固着し易いのでメンテナンスしておきます。

ようやくまともになりました!
ロープも新しくなりました。
キャブの取り込み口も多数の穴が開けられてましたが塞ぎました。
独自な改造はしない方が良いです。

絶好調でございます♪
これで安心して出航して下さい^^
ご利用ありがとうございました。
不調のマーキュリー2馬力を絶好調に致します【愛知県○○市・Iさん】