ゴムボくらぶです
佐賀県武雄市のNさんからトーハツ2馬力のメンテナンスのご依頼をいただきました。
ありがとうございます。
*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)
型式:3BV(MFS2C)
製造年月: 令和5年4月
トーハツ2馬力のメンテナンス【佐賀県武雄市・Nさん】
令和5年製とまだ新しいトーハツ2馬力です。
キャブレターを交換してから調子が良くないとのこと。
見ると社外品のキャブレターがついています。
このキャブレターは外観は同じでも内部の造りが少し違ったバージュンがいくつかあります。
左側:社外品
右側:純正品
社外品のキャブレターは品質にバラつきがあるため、純正品の価格を説明させていただいた上で純正品に交換することにしました。
エンジンの掛かりや品質の安定性を考えるとやはり純正品の方が良いです。
燃料フィルター、汚れ少々
Nさんご自身でサーモスタット交換されたそうです。
動作OK
現行型のサーモスタットは固着しにくいように改良されています。
インペラは今年の2月にご自身で交換されたと言っておられましたが、念のため分解してみました。
羽根が1枚逆向きになっています。
こうならないように気を付けて組まないといけません。
ボルトの塩がそのままでノーグリスアップな状態でした。
これはイカン
数年後の交換の時にポッキン逝きますよ~
ねじ山の塩てんこ盛り
インペラ交換はインペラを交換するだけではなく、後の整備性も考えてケアをしておかないといけません。
ねじ山綺麗になりました。
ギヤオイル白濁無し
固着し易い箇所の一つもグリスアップしておきます。
始動性も行くバッチリです。
冷却関係に不安を感じておられましたが問題ありません。
ご利用ありがとうございました。
トーハツ2馬力・スターターロープが引けません【愛媛県南宇和郡・Oさん】

