アクセスカウンター
  • 2467797総アクセス数:
  • 85今日のアクセス数:
  • 1085昨日のアクセス数:
  • 0現在オンライン中の人数:
LINEで気軽にお問い合わせができます!
友だち追加
船外機メンテナンスのご依頼について
カテゴリー
トーハツ/マーキュリー2馬力/3.5馬力(4st)

トーハツ2馬力・スターターロープが引けません【愛媛県南宇和郡・Oさん】

ゴムボくらぶです

 

愛媛県南宇和郡のOさんからトーハツ2馬力のメンテナンスのご依頼をいただきました。

ありがとうございます。

 

*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)

 

おまかせ・オーバーホール

 

 

型式:3BV(MFS2B)

製造年月: 平成25年11月

 

トーハツ2馬力・スターターロープが引けません【愛媛県南宇和郡・Oさん】

 

■スターターロープが引けない

■エンジンの掛かりが悪い・海上で突然エンストする

という状態とのことです。

 

トーハツ2馬力のロープが引けなくなる症状は無理やり回して使ってると、初期修理なら交換しなくて良かったパーツまでがダメになってしまい修理費用が更ににかさむ結果となります。この症状が出ると修理しないと直りませんのでロープが重いと感じたら初期修理が最も得策です。

 

過去最強レベルでエンジンが外れなくて苦戦しましたが、ようやく外れて一安心。

 

水路は結構綺麗ですね。

シフトレバーの修理歴があるようです。

 

シフトレバ―内側のOリングが切れて飛び出してます。

 

この機会にオーバーホールをしておきましょう。

 

チェックチェック

 

プラグの碍子の部分が真っ白なのを気にされてました。

後でキャブの再セッティングをしましょう。

 

サーモスタットのテストをします。

 

動作OKでした。

ケース内部・サーモスタットと清掃完了。

 

こちらも綺麗になりました。

 

エンジン載せましょうかね。

 

キャブレターをしっかり清掃してから再セッティングを行いましょう。

 

インペラ交換です。

インペラケースに付くウォーターパイプのグロケットとシフトロッドのパーツが何故か付いていませんでした。

グロメットが無いことで、今まで吸い上げていた冷却水の量が少なかったはずです。

重要な部分なのでこういった事はオーバーヒートの要因になります。

足らないパーツを取り付けて正規な状態に戻しました。

 

ギヤオイル白濁無しでした。

 

キャブの再セッティングをしてバッチリ絶好調になりました。

 

プラグの焼けもきつね色になりましたよ。

 

ロープが引けなくなる要因は洗いが足りないとか使い方が悪いとかそういったことではなく消耗部品の経年劣化なため、使い方の改善でどうにかなるものではありません。

定期的なオーバーホールを行い、その時にするべきメンテナンスをキッチリ全部しておくことが重要です。

 

では、ご利用ありがとうございました。

メンテナンスのご依頼は公式LINEからもOK!

友だち追加

【あなたにおすすめの記事】