ゴムボくらぶです。
愛知県岡崎市のYさんからトーハツ2馬力のメンテナンスのご依頼をいただきました。
ありがとうございます。
*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)
型式:3BV(MFS2B)
製造年月: 平成27年8月
近くの整備屋に修理に出したら修理不可だと言われたトーハツ2馬力は直るかな?【愛知県岡崎市・Yさん】
9年使ってきたトーハツ2馬力がロープが引けない不具合になってしまったそうです。
近くの整備屋さんに修理に出したところ「これは修理不可」だと言われてバラした部品は画像の状態で返却されたとのこと。
では、私が直しましょう。
エンジン固定ボルト。
こういったボルトは固着もしくは固着気味です。
ねじ山を綺麗にしてグリスアップして組付けます。
エンジン下りました。
シフトレバーがガチガッチに固いです。
エンジンを下ろすとこういったメンテナンスが全部できるので良い機会です。
組み立てが悪いと下の小さな穴(アイドリングポート)からブシュブシュ冷却水が出ます。
サーモスタットの動作点検&清掃。
動作良好です。
ロアケースまわりをやっていきましょう。
インペラボルト、整備屋さんが1本折っちゃってます。
ポンプベース外しました。
こういった場合、絶対ポンプベースを破壊してはダメです。
行きつく先はロアケース交換になりますので。
ねじ山のケア。
アノードの状態が良くないので外そうとしたら強烈な固着でした。
交換完了。
インペラも新しくなりました。
キャブレターの清掃。
結構汚れてます。
燃料フィルターも綺麗に綺麗に。
燃料コックの所のホースクリップがだいぶ腐食してましたので交換します。
スイベルの固定ボルトが錆びてボロボロになってます。
せっかく修理して使うので気持ち良く使い始めたいところですね。
舵の重さを調整するノブが固着してますので解除しておきます。
ここの錆が無くなるとぐっと見た目が良くなります。
さぁ、バッチリ直りましたよ。
シフトレバーもスコスコ動きます。
またじゃんじゃん活躍させてくださいませ^^
ご利用ありがとうございました。
トーハツ2馬力・シフトレバーの固着修理はお早めに【福岡県遠賀郡・Nさん】

