ゴムボくらぶです。
福岡県北九州市のSさんからホンダ2馬力のメンテナンスのご依頼をいただきました。
ありがとうございます。
*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)
型式:BZBF(BF2D4)
製造年月:平成16年7月
ホンダ2馬力・D4は割れやすいです【福岡県北九州市・Sさん】
これから使い始めるとのことでお持ち頂きました。
平成16年製でBF2D4という型になります。
D4が入庫した時にまず確認するのがエクステンションケースが割れていないかということ。
D4~D6初期まではエクステンションケースの形状が良くなく上部が割れ易いためです。
D6後期~形状が改良されています。
持ち込み時に確認すると割れてました。
エクステンションケースは約12,000円しますので、こういったことも踏まえてメンテナンス費用の概算をお伝えしました。
エクステンションケースは以前は10,000円ちょっとでしたが値上がりしました。
ちなみにホンダ純正パーツは数年前から値上げの頻度が多いので、その都度パーツ代を調べないといけません。
チルトストッパーが固着しているので解除しておきます。
エクステンションケースを外してみると3箇所中2箇所が割れてました。
形状的に振動に耐えられないのでしょう。
割れている状態で使ってたらドライブシャフトがダメになります。
エンジンをリメイクしていきましょう。
オイル漏れはありません。
使用頻度が少なめで仕上げたら良い機体になります。
マフラーカバーの溶接が取れてしまってました。
溶接完了。
形状が強化されたエクステンションケース。
改良前の形状と比べるとだいぶゴツくなってます。
アンダーケースは要加工です。
キャブレターのメンテナンスをします。
中はガソリンが腐敗してました。
オーバーホール完了。
勿論キャブレター以外もフル清掃。
ウォーターシールがひび割れてます。
長期保管している間にひび割れたのでしょうね。
油分が外に出ています。
こちらも油分が外に出ています。
交換完了。
シャーピン・割りピンの予備ホルダーが付いてないので取り付けて予備を入れておきます。
グリップ交換。
始動位置の矢印マークがあるので使い易いです。
ロープ交換。
この当時のリングは錆び易いですね。
バッチリ仕上がりました。
OKです。
ご利用ありがとうございました。

