ゴムボくらぶです
神奈川県川崎市のSさんからホンダ2馬力のメンテナンス依頼をいただきました。
ありがとうございます。
ペラが回らない状態らしく、Sさん自身で修理をしようと試みましたがどうにも無理とのことでご依頼いただきました。
*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)

型式:BZBF(BF2D4)
製造年月:平成23年6月
ホンダ2馬力・かなり酷い状態でしたがバッチリ仕上がりました【神奈川県川崎市・Sさん】

船外機をざっと見たところだいぶ状態悪そうです。
ホンダ2馬力の状態悪いやつは個人ではほぼほぼバラせなく、ボルトがボキボキ折れて廃棄となるのが関の山です。
ここはプロにお任せあれ。
エアーのプラ取り込み口が半分に割れてます。
交換すべき部品は交換しますが、現状メンテ出来る部品は現状メンテをして極力費用を抑えながら仕上げます。

錆、腐食が多いので簡単にはいきません。

エンジン固定ボルトはこの通り
まともには外せません。

無事クリア


クラッチシューがズルズルにすり減って無くなってます。

ペラが回らない原因はベアリンングの固着でした。
ベアリング固着状態で回転数を上げてクラッチシューがダメになっているという状況です。

中古で購入したばかりなのか?
今まで使っていたやつなのか?
分かりませんが水没歴があるようです。

あちゃ~
マフラーボロボロで割れてます。
アウト

エクステンションケースはスイベルまわりを綺麗にしてから組みます。

各部のボルトが腐食していたり、固着気味なのでねじ山修正をしながら組み上げます。

いい感じになりました。

ベアリング復活

マフラーも新しくなってこれから暫くは安心デス♪

ギヤオイル白濁してます。

PEラインの巻き込みアリ
ウォーターシールもボロボロですね。

ドライブシャフト側のウォーターシール
こちらもボロボロな状態です。

交換完了

こちらもOK

ブッシュが溶けてます。
バケツに浸けずに高回転で長時間回すと摩擦熱でこうなります。
これ結構大事なパーツです。
交換しておきます。

そして、、、中華キャブがついてます。
コイツは買ったらアカン

セッティング出るかな~
出なかったら純正キャブに交換します。

グリップの接着が劣化してずれてますね。
スロットルの開度シールやその他のシールもボロボロなので全て全部貼り直しておきましょう。

現行型のグリップに交換しました。
太さが違って始動位置に矢印の刻印もありますので使いやすいです。


キャブはセッティング出来ましたのでこのまま使いました。
ちなみにセッテクングはシビアですョ。
記載している以外にも悪い箇所は多々ありましたが無事復活でしました。
コイツは個人では無理です。
ご利用ありがとうございました。
車屋さんに出すも直らなかったホンダ2馬力を直します!【山口県山陽小野田市・Sさん】