ゴムボくらぶです
福岡県古賀市のTさんからトーハツ6馬力のメンテナンス依頼を頂きました。
ありがとうございます。
オークションで購入されたそうなのですが海で使ってみると100mぐらい走ったとこでエンストしてしまい、以降エンジンが掛からないとのことでご入庫頂きました。
中古購入ではありがちな事例です。
中古購入は、一通り点検・メンテナンスをしておいた方が良いためおまかせコースでご依頼いただきました。

型式:3JE(MFS6C)
製造年月:令和2年1月
オークションで購入したトーハツ6馬力が100m走ったとこで停止しました【福岡県古賀市・Tさん】

まずは症状確認してみるとエンジンは掛かったものの調子が悪いです。
フムフム。。。

疑わしいのはキャブです。
内部を見る限り綺麗ですが見える汚ればかりではありません。
症状から考え疑わしい部分を特に念入りに清掃します。

令和2年式
インペラを交換するタイミングとして丁度良いです。

インペラの状態を見ても丁度良い交換時期です。

スラストホルダーが固着しないようにメンテナンスしておきます。
スラストホルダーの固着は多いですが、センターナットの締め過ぎも要因になります。


ギヤオイル交換
金属粉が出ていますが異常ではなく、恐らく新品時から一度も交換してないのだと思います。

サーモスタット、動作OK!

ロープの金額って数百円です。
このままでも切れはしないでしょうが薄汚れたロープで使うよりリフレッシュした気分で使い始めたいですよね。
私ならそう思います。
交換しときます。

プラグも交換しときましょう。
絶好調になりましたのでこれで安心してこれから楽しんでください!
ご利用ありがとうございました。