ゴムボくらぶです
宮崎県宮崎市のYさんからトーハツ2馬力のメンテナンス依頼をいただきました。
ありがとうございます。
シフトレバーが固着してしまったとのことで送っていただきました。
その他もおまかせコースです。
エンジン下ろした時にしか出来ないメンテナンスなんかも当然この機会にやっておきます。
こういった効率の良い同時作業をしっかりやっておかないと、時期がズレてまた違う原因で壊れて修理となりますからね。
「悪い箇所だけの修理」と「おまかせコース」はこういったところも違います。
おまかせコースが断然お得です!
*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)

型式:3BV(MFS2B)
製造年月:23年5月
トーハツ2馬力のシフトレバーが1mmも動きません!【宮崎県宮崎市・Yさん】

さて、エンジンを下ろしていきますが珍しくキャブレターのボルトが片方固着しています。
そのまま回すと折れるなぁ~

絶対折らん!w
何とか折れずに外れました。

シフトレバーは1mmたりとも動かず重度の固着です。
こいつは手強そうですね。

苦労しましたがようやくシフトレバー抜けました。
レバーの再利用は不可です。

ヘッドカバー、下側2本が固着してます。

危ない危ない。。。
ねじ山を整地しておきます。

そして。。。
これまた珍しいのですがサーモスタットのボルトが固着していました。
残念ながら折れましたorz
サーモスタット逝ってますので交換です。

船外機は塩害を受けますので長期間非分解だと固着してしまうのです。

こちら付いていたインペラ
切れてはいませんが状態は良くないです。

インペラも新しくなりました。

ギヤオイルに白濁は無し。

燃料系のメンテナンス

数年使ってなかった状態かな?

このぐらいの年製の物は燃料タンクがあまり良くなく割れ易いです。
割れてましたので交換です。
現在は改良されておりますので大丈夫です。
MFS2A~MFS2B(ブルーラインのステッカーの物)が改良前のタンクです。

タンクシールも劣化してますので交換しときましょう。

グリスニップル追加
シフトレバー快適に動くようになりました。

その他諸々の作業を行い快調になりました♪
ご利用ありがとうございました。
トーハツ2馬力・シフトレバーが固くなったら早めの修理を【長崎県佐世保市・Iさん】