ゴムボくらぶです。
年末年始の休みも終わり今日から仕事始めでした。
冬のシーズンに入り継続的にメンテナンス機のご入庫をいただいており、本日も2機のご入庫がありました。
ありがとうございます!
さて、この休みの間に何をしていたのかと言うとmy船外機であるトーハツ9.8馬力の全塗装をしておりました。
休みでもほぼ毎日会社に行っていたw
普段はなかなか自分の船外機を触る時間が無いので、この連休を利用してといった感じです。

これが全塗装前の状態
●トーハツ9.8馬力2スト
譲っていただいた時からこの仕様でカウルがシルバーに塗装されており、カウルから下は純正グレーのままのマーキュリー仕様でした。
この仕様もめちゃくちゃカッコ良くて超お気に入りでした!

しかし、このように経年による塗装浮きが結構あることから全塗装したいと思っておりました。
各機関はフルオーバーホールしているので、あとは外観さえリメイクすれば完璧デス!

全塗装に着手します
色替えということもあり全てパーツを単体にバラして下準備をしました。

MERCURYのステッカーも剥がします。

船外機は形状が複雑なのできっちり丁寧に塗装しようと思ったら下準備がかなり大変です。
あれ使ったり、これ使ったり、
としながら足付けをしていきます。

全体にサーフェーサーを塗って下地を作ります。

アンダーケースの中も同色にします。

ジャン!
今回はディープブラックに全塗装しました。

2液ウレタン塗装
ツヤツヤになりました。

垂れた所もありますが、また時間がある時に補修しましょう。
バラシついでに錆び易い箇所に防錆処理をしたり、船外機本体のブッシュ(車で言うエンジンマウントになる部分)6箇所も交換しておきました。

完成~!
トーハツ現行型のステッカーを貼るか、MERCURYのステッカーを貼るか迷いましたがMERCURY仕様にしました。
だってMERCURYのロゴの方が方がカッコいいんやもんw

キマリッ!