ゴムボくらぶです
山口県山陽小野田市のMさんからスズキ2馬力のメンテナンス依頼を頂きました。
ありがとうございます。
Mさんのスズキ2馬力は過去複数回ご入庫いただいており、今回定期メンテナンスとなります。
では、見ていきましょう!

型式:00202F
製造年月:25年08月
スズキ2馬力のメンテナンス

現状、特に不調はないとのことですが一通り見ていきます。

まず、サーモスタットの点検をしてみます。

適温でサーモスタットが開いておりますので問題無しです。
こういった水温計があると何かと便利でバケツ運転時のバケツの水温などをチェックしたり、水温以外にもエンジンのヘッドに直接当てて温度を測ったりもできます。
自動OFF機能があって表示も大きいのでおすすめです!

サーモスタットケース内部には結晶が溜まりやすいので定期的な清掃が必要です。

アノードにワカメがw
このエンジンアノードは取り付けボルトがプラスネジなので固着してしまうと厄介です。
定期的に外してネジ山を掃除することで固着を防げます。

まだ交換はしなくて良い状態なので掃除しておきます。

綺麗になりました。

キャブレターもしっかり清掃しておきます。

スズキ2馬力はわりと燃料濃い目でメーカーセッティングされている印象です。
キャブレター内部は常にクリーンな状態を維持しておかないとかぶりの原因になります。

前回のメンテナンス時はインペラを交換するにはまだ早いと判断して点検のみにしておりました。
今回は交換しておきます。
塩嚙み防止処理をして組付け。
その他の作業
●エンジンオイル交換
●ギヤオイル交換
●プラグOK
その他、特に問題はありませんでした。
試運転
【冷間始動】チョークを引いてアクセルはSTART位置にて2~3回で始動
【温間始動】1回で始動
【吹け上がり】良好
【検水】良好
交換した部品

ご利用ありがとうございました。
ギャ~!新品のスズキ2馬力が水没してしまったー!【福岡県福津市・Yさん】