ゴムボくらぶです。
広島県広島市のKさんからマーキュリー5馬力のメンテナンスのご依頼をいただきました。
ありがとうございます。
*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)
型式:394
製造年月:平成10年8月
マーキュリー5馬力・中古購入したのでまずはメンテナンスをしましょう【広島県広島市・Kさん】
ボートとセットで購入したとのことで引き取りに行った足で
そのままお持ち込み頂きました。
中古購入は最初にメンテナンスしてから使い始めるのが安心ですよね。
船外機を扱うのが初めてとのことで使い方などを教えて欲しいとのことでした。
当店をご利用頂いているお客様であれば、喜んでお教え致します。
納品後も始動方法や使用後の扱い方が分からない時などはお気軽にLINEをください。
まず目に入ったのがこれ。
前オーナーさんがしたことかな?
吸気のカバーに穴を開けています。
こういったことだけをしても速くもなりませんし燃調のバランスが崩れるだけです。
Kさんから、普通のに戻して欲しいと言われてますのでカバー交換します。
タンク上のスポンジがだいぶ経年劣化してますね。
いつも目に入る所なので地味に気になる部分。
このスポンジ、純正パーツを注文すると6000円ぐらいするんですよね。
ということでいつものDIYで作りましょう。
インペラ交換からやっていきましょう。
交換時ですね。
しっかり水を汲み上げて下さい。
ギヤオイル白濁無しです。
一番大事な部分
燃料系のメンテナンスをしていきます。
こういった汚れが内部を詰まらせたりするんです。
ダイヤフラムも交換しときましょ。
ここからは燃料漏れがありましたよ~
全体的に塩害も少なく非常に綺麗な船外機です。
ロープを交換すると滑りが良くなるので引っ張り易くなります。
本来スラストロッドに押さえのスプリングが入ってるんですが、ありませんので取り付けておきます。
スポンジも綺麗になりました。
バッチリOKです。
始動時は三角マーク▲を真上に合わせてくださいね。
ご利用ありがとうございました。

