ゴムボくらぶです
佐賀県佐賀市のTさんからホンダ2馬力のメンテナンス依頼を頂きました。
ありがとうございます。
離島へこのホンダ2馬力を持っていかれるとのことで、その前に各部のステンレス化と全体的なメンテナンスをとのご依頼です。

型式:BAAC(BF2DH)
製造年月:2017年09月
ホンダ2馬力・離島に持っていく前にバッチリメンテしておきましょう!【佐賀県佐賀市・Tさん】

こういった錆び易いボルト類をステンレス化して組み上げます。

使用頻度はそんなに高くないようで錆少々といった感じですね。

ヘッドカバーをステンレスに変更します。

タペットのクリアランスも確認しておきます。
ヘッドカバーを交換するのに液体ガスケットを塗りますが、お決まりのスリーボンド1215を使います。

キラ~ン!!

クラッチ系、良好デス。

イグナイターのメンテナンスももちろんやっときますョ♪

各部に不具合が無いかチェック!

舵が重かったので分解清掃&グリスアップやっときます。

ホンダ2馬力はカウル内部でも排気してますのでこのようにアンダーカウルが茶色くなるものですが、ちょっとこれは茶色くなり過ぎのような気が。。。

この部分もこんなに茶色くなってます。

このような状態でも走るのは走るのですが、キャブのセッティングが合ってなかったのでキッチリ調整しておきます。

チャンバーは真鍮ドレンのタイプなのでステンドレン仕様に交換しておきましょう。

燃料系をクリーンにしておきます。
キャブクリーナーはヤマルーブで。
キャブクリーナーを使った後はパーツクリーナーでキャブクリーナーを洗い流しましょう。

バッチリになりました。

いい感じで組み上がってます。

ロープも交換しておきます。

orz
シャーピンがZになってます。
交換です。

ギヤオイルも交換。
このギヤオイル交換アイテム、便利ですョ♪

ビューティフルになりました!
交換した部品

ご利用ありがとうございました。
ホンダ2馬力・オイルシールダメです!【福岡県古賀市・Kさん】