ゴムボくらぶです
愛知県岩倉市のSさんからトーハツ5馬力のメンテナンス依頼をいただきました。
ありがとうございます。
*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)
型式:369
製造年月: 平成15年04月
トーハツ5馬力・水路の状態はどうでしょう【愛知県岩倉市・Sさん】
以前メンテナンスさせていただいたSさんのトーハツ5馬力。
先日、キャブレターがオーバーフローしてしまったそうです。
水路の状態が気になるとのことなのでエンジンを下ろして確認してみましょう。
エンジン下部の水路の状態
塩の蓄積無くかなり綺麗な状態です。
素晴らしい。
シリンダー側の水路の状態
ピストンのカーボンは少なく良い燃焼をしています。
シリンダー水路拡大
こちらもかなり綺麗な状態です。
シリンダーヘッドの水路も綺麗です。
前回のメンテナンス時にヘッドボルトのグリスアップをしていました。
グリスはしっかりと効いており良好な状態を維持していました。
ヘッドボルトは耐久性が高いグリスを使った方が良いです。
D/Sハウジング側のの水路の状態
こちらもかなり綺麗な状態です。
組付け前の状態
OK
シフトレバーのO/Hしときましょ。
インペラの状態はどうでしょうか?
羽根1枚逆向きになってます。
シフトロッドは塩が溜まり易い箇所ですョ
インペラ交換完了♪
ギヤオイル白濁無しでした。
今回、キャブレターと電装系パーツは交換して下さいと言われてますので交換します。
左側:付いていたキャブレター
右側:新品キャブレター
燃料ポンプがついてて高そうなキャブレターですが、実は2馬力キャブの方が高いんです。
こちらはイグニッションイルとCDIです。
過去に同機種で突然CDIが逝ってしまったことがありました。
安心安心♪
さぁ、試運転です。
キャブ調整をしてバッチリOKです!
エンストまで掛けた後はキャブレターの中に残ったガソリンを抜きます。
5馬力はグロメットを外したらキャブのドレンスクリューにアクセスできます。
では、ご利用ありがとうございました。
マーキュリー5馬力・あちこち手を入れてバッチリ良くなりました【熊本県宇城市・Oさん】

