ゴムボくらぶです。
愛媛県新居浜市のMさんからホンダ2馬力のメンテナンスのご依頼をいただきました。
ありがとうございます。
*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)

型式:BAAC(BF2DH)
製造年月: 2022年12月
ホンダ2馬力・アイドリング回転数が下がらなくなりました【愛媛県新居浜市・Mさん】

以前から当店をご利用頂いている愛媛県Mさんのホンダです。
前回のメンテナンス後はトラブルレスで快適に使えていたとのことでしたが、先日エンジン始動の際に手を滑らせてしまったらしくその直後からアイドリング回転数が上がって戻らなくなってしまったとのこと。

アクセルワイヤーについて書くと、グリップ部分のスロットルホルダーからキャブレターに繋がるまで全てキッチリ調整しています。
始動位置に対してのスロットル開度の調整やキャブレタ―側のワイヤーがスムーズに動いているか?スロットル開度0でバタフライがキッチリ戻っているかなどを確認しながら調整・固定をしています。アイドリング回転数を触ればワイヤーの固定もやり直すってぐらいで、意外と奥が深いです。
状態を考察するとアクセルワイヤーの角度がだいぶ変わってしまってました。滑った時に手が当たったのかな?取り回しの角度が極端に変わるとワイヤーが引っ張れるためアイドリング回転数が上がります。

状態は良さそうではありますが、納品後にその他の箇所で不具合があってはいけないのでこれで全て大丈夫と自信を持って言えるよう万全にチェックをします。

クラッチまわりOKです。

マフラーは塩無く綺麗ですね。

PEラインが巻き付いているかと思いましたが海藻でした。

ギヤオイル白濁無し。

キャブレターは清掃毎にに再調整をしています。

バッチリ良好な状態になりました。
安心して楽しんでくださいませ♪
ご利用ありがとうございました。