アクセスカウンター
  • 2756034総アクセス数:
  • 136今日のアクセス数:
  • 1413昨日のアクセス数:
  • 4現在オンライン中の人数:
LINEで気軽にお問い合わせができます!
友だち追加
船外機メンテナンスのご依頼について
カテゴリー
ホンダ2馬力

ホンダ2馬力・オイル漏れによるクラッチ滑り【兵庫県たつの市・Kさん】

ゴムボくらぶです。

 

兵庫県たつの市のKさんからホンダ2馬力のメンテナンスのご依頼をいただきました。

ありがとうございます。

 

*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)

 

おまかせ・オーバーホール

 

 

 

型式:BAAC(BF2DH)

製造年月:2019年02月

 

ホンダ2馬力・オイル漏れによるクラッチ滑り【兵庫県たつの市・Kさん】

2~3年前にメンテナンンスさせていただいたKさんのホンダ2馬力。

現状気になる不具合をメモに記載して頂いています。

その中でクラッチが滑るような症状が出たことがあったらしく、その時は30分ぐらい前進することが出来なかったそうです。

では、見ていきましょう。

 

まず気になったのがココ。

アンダーケースのエンジン固定ボルトの4箇所全てが溶けているんです。

何らかの原因で溶けるぐらいの熱がボルトに加わったということです。

 

エンジン下りました。

 

クラッチシューが油で湿ってます。

 

クランクのオイルシールからオイルが漏れてます。

ホンダ2馬力で多い事例ですが、現在当店ではクランクのオイルシールからのオイル漏れ修理の際には耐久性を考慮して純正のオイルシールではなく社外のオイルシールにて交換対応しています。

 

純正オイルシールの何がダメなのか?

原因は分かってます。

純正オイルシールの脆弱な部分が大丈夫な社外のオイルシールをチョイスしています。

 

クラッチケース内もこの通り、オイルまみれです。

カップの状態を見るとクラッチ滑りの摩擦でかなりの熱が加わったのだと思われアンダーケースが溶けたのでしょう。

 

マフラーチェック。

 

ちょっと気になることがあったのでマフラーカバーの溶接を外して穴が開いてないかを確認しました。大丈夫でした。

再度溶接。

 

エンジン固定ボルトは4箇所全部こんな感じで溶けており固定が出来なくなっています。

しかし、これでアンダーケースを交換するのも勿体ないので現物補修したいところです。

 

アンダーケースの現物補修完了。

クラッチベアリング交換しました。

 

何故かオイル点検窓のレンズが半分外れていますので交換します。

 

OKです!

 

キャブレターの清掃。

チャンバーのドレン周辺が錆びてますので錆止め塗装をしておきます。

 

ギヤオイル交換。

 

リコイルのリングが錆びてます。

この状態だとロープを引っ張る度にヤスリ掛けしているのと一緒です。

ロープ&リング交換します。

 

いい感じ♪

 

ご利用ありがとうございました。

 

ホンダ2馬力・不調は無いが2年経つのでメンテナンスをしておきましょう【大分県大分市・Wさん】

メンテナンスのご依頼は公式LINEからもOK!

友だち追加

【あなたにおすすめの記事】