ゴムボくらぶです
神奈川県横須賀市のHさんからホンダ2馬力のメンテナンス依頼を頂きました。
ありがとうございます。
5~6年使っていなかった船外機らしくオイルも漏れているとのことですので、そのあたりもしっかりと見ていきましょう。
ちょいと余談を。。。
私はなるべくお客様が無駄な部品代を支払いしなくてよいように、何でもかんでも交換するのではなく現物メンテナンスで問題ない物は現物メンテナンスをしています。
もちろん好調・不調に関わる重要な部品など交換すべき部品はキッチリ交換しています。
実はHさんもサービス業をされているそうで、私の日ごろのメンテナンス記事からこういった私の考えを感じとり共感を持っていただけたとのこと。
嬉しいですね!
ありがとうございます。

型式:BZBF(BF2DK2)
製造年月 2014年12月
5~6年眠っていたホンダ2馬力をバッチリ仕上げます!【神奈川県横須賀市・Hさん】

スターターリコイル取り付け部分のカラーが固着して外れないのはよくあることですが、インナーカバーを極力傷つけないように取り外します。

結構錆びております。

よし、ボルトが緩んで一安心。


ステンレスヘッドカバーに交換済みですね。

んがしかし。。。
ヘッドカバーからオイルが漏れてます。

液体ガスケットの塗り方がよろしくないのが原因で漏れてました。
私はスリーボンドのTB1215という液体ガスケットを使ってます。
万能なので1本持っていれば様々な場面で役に立ち信頼のおける液体ガスケットです。

オイルの窓
これは見え難いですね。
交換しておきましょう。

クランクのオイルシールから少し漏れていたので交換しておきます。

舵の重さを調整するノブが固着してました。
固着解除してネジ山ケアです。
このノブは固着し易いので要グリスアップです。

燃料家もフルでやっときます。

アララ。。。

バッチリ清掃してからセッティングしますよ~

オケィ!

オイルシール良くないですので交換します。

シャキーン!

これで安心安心♪

クラッチから異音がしてましたのでそういった部分も交換しています。
よーし、バッチリ良くなりましたよ~

アクセルワイヤーは外皮が破れて中の金属が出ておりましたので交換。

ロープも交換

本来、燃料コックON/OFFのステッカがありますが剥がれてしまってます。
久々に使うとなるとアレ?
これどっちがONだっけ?
となります。

貼っときました。

絶好調になりました。
これからまた楽しんじゃってください^^
ご利用ありがとうございました。