ゴムボくらぶです
山口県周南市のYさんからホンダ2馬力のメンテナンス依頼を頂きました。
ありがとうございます。
アイドリングでエンジンが止まるようになってしまったとのことです。
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/04/5D82ACE9-28F3-4E97-BCD0-4DF3E79574BB.jpeg)
型式:BZBF(BF2DH)
製造年月:2020年01月
アイドリングでエンジンが止まるようになってしまったホンダ2馬力【山口県周南市・Yさん】
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/04/B4D46D72-F3A8-4F28-919E-7E83C3123BAB.jpeg)
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/04/E522D2C6-9607-46F8-8D81-28B1A8AC3687.jpeg)
2020年製とまだ新しいホンダ2馬力です。
各部の状態を見ると飛沫による塩の付着が多く、ハードユーザーだということが分かります。
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/04/E2EBE668-0C6A-43A4-9E4D-252E10E93B7A.jpeg)
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/04/993D3D2D-28D8-415F-BBE6-6D3BE978FC97.jpeg)
年製が新しいのでエンジン下ろす必要はないかな?と思っいましたが
エンジンを下ろして各部の塩掃除などもした方が良さそうです。
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/04/C1F2F6F8-58F5-4B55-90D9-76D179BDF3BE.jpeg)
見事な塩化粧
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/04/A4A9E48D-44E8-4573-9060-A72F79702962.jpeg)
今のうちに固着し易いボルトを1回外してグリスアップして組み直しておきます。
というか、外したボルトはほぼグリスアップして組んでいますが。。。
地味な作業ですが船外機はこういった作業が重要でして、長持ちさせる秘訣です。
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/04/1FAA19F1-73FB-44E8-835F-27239423E4B5.jpeg)
すっかり綺麗になりました。
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/04/D98BEF31-A469-483B-83DC-0721DED71801.jpeg)
ペラを外して各部を確認します。
すると。。。
シャーピンが短くなっています。
はて??
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/04/B1A78077-45A2-468E-8AAB-A3CB875D1AD3.jpeg)
ポッキリと折れて破片が乗ってました。
全く曲がらずに折れるという、こんなパターンもあるんですね。
分解前、ペラは回ってましたがトラブル前に発見出来て良かったです。
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/04/4E934E54-D5B1-4A60-8555-591FA1FCFE42.jpeg)
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/04/64CCA526-FA43-472F-9E23-3415A8E6682B.jpeg)
さて、排気管にも結構塩が付着しています。
悪化すると錆びてカバーの溶接が外れたりしまいますからね。
今ならまだ軽度なので容易に元の状態に戻せます。
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/04/A86BF291-2CA9-4EC7-A1CD-E82617F7B1E0.jpeg)
綺麗に戻りました。
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/04/E97DC369-0368-420F-BE71-8C635F8AB72A.jpeg)
燃料系をしっかりとメンテナンスしておきます。
その他のエンジンが止まってしまう要因になりそうな箇所も総メンテナンスしておきます。
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/04/7192512B-4EDA-4C38-BAF7-211BEFC3FD00.jpeg)
アノードのネジ山が固くなっていました。
アノード本体やネジ山の清掃をしておきます。
その他の主な作業
●エンジンオイル交換
●ギヤオイル交換
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/04/23371001-E536-4631-8F8A-2037D205D87B.jpeg)
外したネジはグリスアップ!
試運転
【冷間始動】チョークを引いて1回で始動
【温間始動】1回で始動
【吹け上がり】良好
*パイロット調整・アイドリング調整
アイドリングでエンジンが止まる症状は無事直りました。
交換した部品
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/04/2E2D86A8-A616-449F-9DB2-FF4B295C2DFE.jpeg)
ご利用ありがとうございました。
キャブレターを交換したらエンジンが不調になりました【福岡県中間市・Yさん】