ゴムボくらぶです
秋田県能代市のHさんからトーハツ2馬力のメンテナンス依頼をいただきました。
ありがとうございます。
自己メンテナンスでロアケースのオーバーホールをしようとしたところ、どうにもしようがない状態になってしまったようです。
*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)

型式:3BV(MFS2B)
製造年月:平成26年7月
トーハツ2馬力・自己メンテナンスで負のスパイラルに【秋田県能代市・Hさん】

自己メンテナンスをしようと分解してボルトが2本折れてしまったとのこと。
そしてポンプベースを外そうとするも外せなかった為、破壊していきこの状態になったという流れです。
ポンプベースがまともな状態ならば外せましたが、こんな状態になるともう外せません。
ロアケース交換になります。
そしてロアケースを交換するにしても、ドライブシャフトは必要なわけで破壊してドライブシャフトを抜くというのも大変な作業になり手間が掛かれば費用も嵩みます。
叩いたりで無理が掛かったのでしょう。ドライブシャフト側のベアリングはゴリゴリ状態になってます。
まさに、すればするほど負のスパイラルに嵌っている状態です。
最初からおまかせコースで出してもらってれば費用的に抑えられましたが、これはもう勉強代と考えるしかありません。


状態の良い中古のロアケースASSYがありましたのでこれを使うことにします。
新品のロアケースで組むと、ロアケース以外にもポンプベース、オイルシール、ベアリング、ボルトなど諸々の交換パーツも出てきますので中古のロアケースを組んだ方が費用的にリーズナブルです。
たまたまあったのですがタイミングが良かったです。

インペラ交換して組みます。
ポンプベースも綺麗ですョ。

お次はエンジンです。

さて納品後、長く持つようにやっていきましょう。

水路の塩はそこまで無く状態良い方です。
バッチリ良い状態にしてお返しいたします。

サーモスタット動作OK

一か所ねじ山の状態が良くなかったのでヘリサート入れました。

OKデス♪

シフトレバーのオーバーホールしときましょ。

お塩が顔を出しました。

発送で送ってくるのは送料も掛かりますので、するべきメンテナンスを全部やって納品した方が長い目で見ると結果的にコスパが良いです。

グリスニップルの取り付け完了。

キャブ清掃

スイベルの固定ボルトが固着してましたので解除しておきました。

バッチリOKです♪
ご利用ありがとうございました。
トーハツ2馬力・そろそろオーバーホールしときましょう【岡山県岡山市・Oさん】