アクセスカウンター
  • 2458472総アクセス数:
  • 29今日のアクセス数:
  • 975昨日のアクセス数:
  • 1現在オンライン中の人数:
LINEで気軽にお問い合わせができます!
友だち追加
船外機メンテナンスのご依頼について
カテゴリー
ホンダ2馬力

ホンダ2馬力・異音の原因は一体!?【福岡県福岡市・Kさん】

ゴムボくらぶです

 

福岡県福岡市のKさんからホンダ2馬力のメンテナンスのご依頼をいただきました。

ありがとうございます。

 

*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)

 

おまかせ・オーバーホール・ステンレス化

 

 

型式:BAAC(BF2DH)

製造年月: 2020年04月

 

ホンダ2馬力・異音の原因は一体!?【福岡県福岡市・Kさん】

特に気になる不調は無いとのことですが最後に使った時に変な音がしたと言っておられました。

結構錆が出ていますので、こういった所もキッチリメンテナンスをしておきます。

 

エンジン固定ボルトのワッシャーが2枚入ってた。ワッシャーが入っていない箇所もありました。

過去にエンジンを下ろした形跡がありますが、こういった細かい部分のミスを見ると作業を行った人のスキルが伺えます。

 

ん?、クラッチシューが異常に削れてボロボロになってる。

 

クラッチケース側の状態

ベアリングがガタガタになってます。

う~む、通常こんな風にはならないのでおかしい。

 

オイル漏れがありますね。

これもやっときましょ。

 

固着してたのでカップを外すのに苦労しました。

 

カップが使えるかどうかを確認するために清掃しました。

 

ガタガタに腐食しています。

アウトです。

最後に使った時に変な音がしたと言っておられましたが原因はベアリングですね。

 

中古購入されたとのことですがこの個体は水没歴があるようです。

水没してもきちんと修理をしていれば問題無いですが、各部の状態を考察すると自己メンテで適当に直して販売したって感じでしょう。

オクやフリマサイトで水没歴がある個体は珍しくはなく、都合の悪いことは記載しない出品者が多いのが実情です。

 

クラッチケース復活しました。

 

通常、スムーズに外れる部分も外れません。

 

ボルトも腐食してボロボロになってます。

 

 

ようやくまともな状態になりました。

ステンレス化やそ他の作業も完了。

 

マフラーは結構綺麗でした。

 

ピカピカになりました♪

 

ギヤオイル白濁無しです。

 

ん?、カバーが上下逆さまに組まれてます。

これも自己メンテで過去にバラしてるんでしょう。

最初に書いたワッシャーを2枚入れて組んでいるということは、全ての作業に於いて正確な作業ではないことが予測でき油断できません。

 

そして、この型用ではないキャブが付いています。

このキャブはベースは同じですが内部の構成が違います。

特に問題無く使えていたようなので清掃してみます。

 

このキャブはチャンバー・メインノズル・PSスクリューが違うんですよね。

PSスクリューが可動範囲が狭いのでセッティングが出てれば良いけど。

 

セッティングOKした。

良かった。

 

ご利用ありがとうございました。

 

ホンダ2馬力の定期メンテナンス、令和7年【大阪府枚方市・Eさん】

メンテナンスのご依頼は公式LINEからもOK!

友だち追加

【あなたにおすすめの記事】