ゴムボくらぶです
神奈川県三浦市のSさんからホンダ2馬力のメンテナンスのご依頼をいただきました。
ありがとうございます。
*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)
型式:BZBF(BF2DK2)
製造年月: 2015年01月
ホンダ2馬力をフルオーバーホールしてリフレッシュ【神奈川県三浦市・Sさん】
Sさんとメールや電話でやりとりさせていただいてバッチリ蘇らせて欲しいとの強い意向を感じましたので今回フルオーバーホールをすることにします。
エンジン固定ボルトの状態
頭がボロボロに腐食しています。
よくある事例です。
組付けは現行のステンレスボルトへと変更になります。
エンジン下りました。
ゴムボ仕様に仕上げていきましょう。
エンジン内部のパーツ
当初、クランクベアリングの交換を希望されていましたがホンダ2馬力はクランクベアリング単体の部品販売が無く、クランクシャフトASSYでの交換となるというお話をさせていただきました。
下側のベアリングはクランクギヤの内側に入っている構造です。
4サイクルエンジンはきちんとオイル管理をして正常に使ってればそう簡単にベアリングは逝かれません。異音やガタなど問題がないならば交換する必要は無いです。
ベアリングの状態良好でしたのでこのまま使います。
ピストンに気になる傷は無く良好な状態です。
低速での走行が多いとのことでしたのでカーボンは多めでした。
カーボンを落として綺麗になりました。
この機会にピストンリングは交換しておきましょう。
バルブのメンテナンス。
オッケーです。
バルブステムシールなども交換しておきます。
クランクのオイルシール交換です。
クラッチシューの摩耗を気にされてましたがまだ8割ぐらいはあります。
このクラッチシュー、なかなか減らないんですよね。
クラッチが繋がる時のタイミングしか摩耗しないので、まぁこんなもんでしょう。
ヘッドカバーや錆易いボルトのステンレス化をしました。
その他諸々の作業も完了。
マフラーの塩を落としておきましょう。
こんなに綺麗になりましたョ。
キャブレターのドレンが固着して緩まないと言っておられました。
各部をチェックチェック。
ガスケットを交換してリフレッシュします。
燃料フィルターだいぶ汚れが溜まってました。
燃料タンクのメンテナンスも完了です。
お次は駆動系をします。
こちらもオーバーホールしておきます。
ウォーターシールだいぶ劣化してますね。
ドライブシャフト側のウォーターシール
こちらも状態良くないです。
プロペラシャフト側はウォーターシールを外したら中にPEラインが入ってました。
交換完了♪
プロペラシャフトのベアリング、全く問題無いのでこのまま使います。
その他諸々のメンテナンスを行いバッチリ良好な状態になりました。
どでかグリップへの交換を希望されてました。
元々のロープを切って交換すると短くなるのでロープも交しました。
バッチリ蘇りました。
これからも大事に使っていってください^^
ご利用ありがとうございました。
ホンダ2馬力のメンテナンス、ガソリン漏れ有り【福岡県北九州市・Hさん】

