ゴムボくらぶです
福岡県北九州市のHさんからホンダ2馬力のメンテナンスのご依頼をいただきました。
ありがとうございます。
*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)

型式:BAAC(BF2DH)
製造年月: 2016年07月
ホンダ2馬力のメンテナンス、ガソリン漏れ有り【福岡県北九州市・Hさん】

キャブレター付近からガソリンが漏れがあったとのことです。
あちこちよく錆びてます。
リコイルはナットを外しても錆固着で取れないでしょうね。
この機会にバシッと一回リフレッシュしておきましょう。

リコイルの取り付け部分は3個中2個固着してました。

錆が進行するとボキボキ折れて整備が出来なくなります。
大事な船外機、永く使って行こうと思ったら「動いてるから大丈夫」ではダメです。
不調が出る前の予備整備をしておかないと、いづれ海上トラブルが起こります。
愛機の健康管理はしっかりと。

オイル漏れ無しでOKです。
この年製はまだヘッドカバーがスチール製なので現行のステンレスヘドカバーに変更します。


オッケーデス

マフラーの塩清掃
放置すると最終的にドライブシャフトが固着します。


マフラーはステンレスですが錆が進行すると上の部分が腐食で折れます。

ギヤオイル白濁無し
シャーピンはペラが外れないぐらい曲がってました。

キャブレターの清掃。

燃料系はタンクの中も含めてかなり汚れが溜まってました。
使われている携行缶の中が錆びてるかもしれませんのでチェックを。

ドレンボルト固着しています。

燃料系完了。
使った後はキャブレターの中のガソリンをドレンからキッチリ抜いておきましょう。

ロープは命綱です。
交換しておきます。

いい感じになりましたよ。

バッチリOKです!

では、ご利用ありがとうございました。