ゴムボくらぶです
熊本県熊本市のTさんからマーキュリー10馬力のメンテナンスのご依頼をいただきました。
ありがとうございます。
*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)

型式:10MA
製造年月: 1996年
2年ほど動かしていないマーキュリー10馬力をメンテナンスします【熊本県熊本市・Tさん】

2年ほど動かしてないそうです。
今年は釣りを再開されるにあたり安心して使いたいとのことで送っていただきました。

発送前にペラ部分から少しオイルが漏れているような気がすると言っておられました。こちらに到着してスタンドに乗せるとオイルが少し垂れてきました。
考察するとこのオイルはギヤオイルではなく混合油の未燃焼オイルでした。
2スト船外機は久々にエンジンを掛けるとエンジン内部に溜まってた油分が排出されますのでエンジン停止後排気口から未燃焼オイルが垂れます。
濃い混合油になりますのでおのずと白煙も多くなります。
これは1回走れば溜まった油分が排出されて通常の状態に戻りますので問題ありません。

オイルシールのチェック
OK

ギヤオイルの交換

インペラ交換しておきます。

元々国産機と比べると高かったインペラですが更に値上がりしてました。
世の流れなので仕方ないですね。

クォード Xリング交換しときます。
左側:付いいたもの
右側:新品
経年劣化でだいぶ小さくなってるのが見てとれます。

この機種はシフトのロッドがまわると長さが変わってしまいます。
調整が狂うと舵を切った時にギヤ抜けしますので注意が必要です。

プロペラシャフトのグリスアップ
入庫時は潤いが無くペラが抜け辛かったですね。


キャブレターの清掃です。
燃料フィルターのガスケットは交換しときましょ。

サーモスタットは付いてませんでした。
この型は年製や馬力によってサーモスタットが付いていたり付いてなかったりします。

プラグは良好な状態なので清掃しておきます。

各部のグリスアップ

こちらもグリスアップ

キャブ調整をして完成です♪
では、ご利用ありがとうございました。