アクセスカウンター
  • 2448778総アクセス数:
  • 574今日のアクセス数:
  • 949昨日のアクセス数:
  • 6現在オンライン中の人数:
LINEで気軽にお問い合わせができます!
友だち追加
船外機メンテナンスのご依頼について
カテゴリー
トーハツ/マーキュリー2馬力/3.5馬力(4st)

トーハツ2馬力・そろそろオーバーホールしときましょ【福岡県福津市・Tさん】

ゴムボくらぶです

 

福岡県福津市のTさんからトーハツ2馬力のメンテナンス依頼をいただきました。

ありがとうございます。

 

*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)

 

おかませ・オーバーホール

 

 

 

型式:3BV(MFS2C)

製造年月:令和2年8月

 

トーハツ2馬力・そろそろオーバーホールしときましょ【福岡県福津市・Tさん】

Tさんのトーハツは2年ほど前に通常のメンテナンスをさせていただいてます。

各部の状態を考察すると、そろそろ固着が出てきそうな状態でしたので今回はオーバーホールをすることにしました。

一旦バラすことで各部のボルトをグリスアップして組み直せることも大きなメリットです。

 

塩が結構蓄積してますので清掃していきましょう。

 

ドライブシャフトハウジング側の状態

 

 

シフトレバーは固くなる前に定期的にオーバーホールをするのが最も理想です。

 

Oリング、まだ損傷はありませんが塩はきてます。

使用頻度に伴い確実にジワジワきます。

長持ちするようにやっときましょ。

 

サーモスタットの点検&清掃

 

動作OKです。

 

いい感じ

 

こちらも綺麗になりました。

 

OKデス

 

キャブレターはどうでしょうか?

 

結構汚れが溜まってますね。

 

チャンバー内部の汚れ

 

インペラの交換をしておきます。

 

スプラインはいつも綺麗に♪

 

新しいインペラ組み

 

アノード取り付けボルトのネジ山が固着気味だったのでケア。

 

ギヤオイル白濁無し。

プロペラシャフが錆色になってます。

これは一体!?

 

犯人はシャーピンの錆でした。

社外品のシャーピンがが取り付けられてましたがガッツリ磁石にくっつきます。

これ、スチール(鉄)にメッキした物だと思われます。

シャーピンは材質が良く分からない社外品を使うよりも純正品を使った方が無難です。

そんなに高い物ではないですからね。

余談ですが、一言でステンレスと言っても種類がいろいろあって200番系のステンレスは錆び易いため304じゃないとダメです。

安いステンレスはだいたい200番系で純正のシャーピンは304です。

純正品に交換しておきます。

 

 

ご利用ありがとうございました。

 

トーハツ2馬力・あっちもこっちもダメだぁ~【福岡県北九州市・Mさん】

メンテナンスのご依頼は公式LINEからもOK!

友だち追加

【あなたにおすすめの記事】