ゴムボくらぶです
山口県山陽小野田市のOさんからホンダ2馬力のメンテナンス依頼を頂きました。
ありがとうございます。

型式:BAAC(BF2DH)
製造年月 2017年05月
ホンダ2馬力・携行缶要チェックです【山口県山陽小野田市・Oさん】

2017年製なのでヘッドカバーがまだスチール製ですね。
現行型のステンレスヘッドカバーに交換して、その他の錆び易いボルト類もステンレス化します。

ヘッドカバー、現状錆も少なく綺麗ですが長期良い状態が維持できるよう交換します。
この年製の物はヘッドカバーのボルトはステンレスです。
ホンダ2馬力は年製が新しくなるにつれて最初からステンレス化されている箇所が増えていますが、次は遮熱版のボルトを最初からステンレス製にして欲しいものです。

交換完了

オイル漏れはありませんね。

あ~!
こちらは漏れている。
DHは何故かクランクシールが漏れるケースが多いです。
年製から考えると経年劣化と考えるには違和感があります。

左:漏れているオイルシール
右:新品のオイルシール
新品組み立て時の組み方に問題があるのか?
オイルシールの品質自体に問題があるのか?
謎は深まるばかりです。。。

交換完了

マフラーは塩の付着も少なく良い感じです。

綺麗になると気持ちいい。

オイル漏れは上側だったのでクラッチケースまで流入することはありませんでした。

燃料フィルターが大変な状態になってました。
ほぼ詰まってる、これ錆ですね。
使われている携行缶に錆が出ている可能性があります。
携行缶が錆びているとダイレクトに船外機に錆が入ります。
点検してみてください。

フィルターを超えてキャブレター内部にも錆が入ってます。

チャンバードレンの状態が良くなかったので。。。

交換しました。
真鍮からステンレスになりました。
勿論、キャブレターの中も清掃。

ロープは消耗品と割り切ってキッパリ交換します。
僅か数百円で安心と安全が手に入ります。

キュルキュル?
異音がするようになったと言っておられましたが、全てをメンテナンスして組むと特に気になる異音はしませんでした。
オッケーデス♪
ご利用ありがとうございました。
フリマサイトにてホンダ2馬力を中古購入・使用前に点検をしましょう【福岡県北九州市・Nさん】