アクセスカウンター
  • 1661557総アクセス数:
  • 1072今日のアクセス数:
  • 1085昨日のアクセス数:
  • 1現在オンライン中の人数:
カテゴリー
船外機メンテナンスの依頼はコチラから
タックル&ボート用品

ヤフーショッピングをお得に活用するには倍率UPをしないと損!

こんにちは、D2(@gomubo_club)です

 

ここ最近のヤフーショッピングのTポイント還元率ってヤバイですよね!?

 

○○をしたら○倍!

○○をしたら○倍!

ってどんどん倍率が加算されていきます。

 

倍率の内容は利用している状況で人其々違うのですが、私の分かる範囲で説明したいと思います。

こんなの知ってるよ~って方も多数居るとは思いますが、知らない人のために書こうと思います。

 

では、どうぞ

 

【ヤフーショッピング】ポイント倍率UP法。プレミアム会員登録

 

まず、ヤフーIDを持っているだけでプレミアム会員にもなっていません。

という方向けのポイント倍率UP法を説明します。

 

プレミアム会員に登録すると、ヤフーショッピングを利用する時に常にポイントが5倍になります。

月額税抜き462円の会員費が掛かりますが、ヤフーショッピングを良く利用するのであればポイントバックでペイできることが多いです。

また、人によって会員費が6か月無料だったりするケースもあります。

 

プレミアム会員になると常時ポイント5倍以外にも、様々なメリットがありますので、下記のバナーから確認してみて下さい。

 

【ヤフーショッピング】ポイント倍率UP法。アプリから購入

 

スマホにヤフーショッピングのアプリを入れてなければ、アプリをインストールしてアプリから購入するだけでTポイントが2倍になります。

スマホでヤフーショッピングを開いていると、下記のような画像が出てきますのでそこからアプリをインストールすれば良いです。

これも是非しましょう。

 

【ヤフーショッピング】ポイント倍率UP法。5のつく日キャンペーン

 

毎月5のつく日はTポイント倍率が3倍にUPする日です。

5日・15日・25日ですね。

高額商品購入の場合は特に、5日・15日・25日まで待って購入しましょう。

5のつく日キャンペーンはエントリーが必要なのですが、下記のようなバナーから入ってエントリーボタンを押すだけです。

 

【ヤフーショッピング】ここまでのTポイント倍率UP法をまとめ

 

プレミアム会員登録で5倍(元のポイントの+4倍)
アプリからの購入で2倍(元のポイントの+1倍)
5のつく日にエントリーしての購入で3倍(元のポイントの+2倍)

 

ソフトバンクを利用している方はさらにお得なのですが、上記3つはauやdocomoでも簡単にできることなので是非した方がよいですよね。

 

【ヤフーショッピング】ポイント倍率UP法。Yahoo! JAPANカード決済。

 

Yahoo! JAPANカード決済でTポイントが3倍になります。

Yahoo! JAPANカードをお持ちの方ならカード決済をすると更にお得です。

 

 

【ヤフーショッピング】ポイント倍率UP法。ソフトバンクユーザー

 

ソフトバンクユーザーは言うまでもなく、スマートログイン設定さえすればいつでもかなりお得です。

プレミアム会員費が無料でTポイント5倍
ソフトバンクユーザー限定特典で6倍

キャンペーンに応じて更に倍率が追加されます。

 

【ヤフーショッピング】ポイントキャンペーンによって得られたTポイントの進呈日

 

ポイントキャンペーンによって得られたポイントの進呈日は原則毎週木曜日との事ですが、詳しくはポイントキャンペーン:よくあるご質問をご確認下さい。

 

【ヤフーショッピング】Tポイントの倍率UPを使った一例

 

先日、シマノ オシアジガー インフィニティ B651を購入したのですが、これはヤフーショッピングでの購入でした。


ちなみに私はソフトバンクユーザーではありませんので、ソフトバンクユーザー限定特典はありません。

 

私が購入前にやった事3つ

プレミアム会員登録
アプリをインストールしてアプリからの購入
5のつく日、15日に購入

 

お手軽にできる3つの作業ですね。

 

本来、何もしなければ本来393ポイント獲得の買い物だったのですが、上記3点の作業をしたことで、9倍の3537ポイントの獲得となりました。

ポイント分を差し引くと、実質オシアジガー インフィニティ B651 を36,845円で購入したことになります。

上記3つのことを実践するだけで、こんなに違うのです!

ヤフーショッピングは上手く活用すればかなりお得だという内容でした。

プレミアム会員登録はこちら↓↓↓

 

サイトマップ

おすすめボート用品カテゴリー

ゴムボくらぶが使ってる船外機メンテナンスの必須アイテムのご紹介!

 

●おすすめの耐水グリース

一般的な耐水グリースより粘度が高く持ちが良いです。

 

●80g用のグリースガン

エンジン下の首周りなど、グリースニップルからの注油に使用します。

ジャバラの状態で入れて使えるので綺麗に使えて便利です。

上記の80gグリースで使えるのでグリースガンとセットで持っておくと便利です。

 

●液体ガスケット

自己メンテナンスをする人には必須アイテムである液体ガスケット。

乾くのに1日程度掛かりますが硬化後の密着力が強く1215がお勧めです。

オイルシールの外周塗布にも使えます。

 

●シリコングリース

ゴム製品には攻撃性が低いシリコングリースを使うのが基本です。

オイルシールの内側やOリングなどゴム製品に塗布して使います。

 

●言わずと知れたマリンスプレーの定番です!

CRE 6-66

釣行後は錆び易い箇所にシュッっと

 

●キャブレタークリーナー

キャブクリーナーは安物が洗浄能力が低くてダメです!

私が使ってみておすすめするのはYAMAHAのヤマルーブです。

洗浄効果は勿論高く、汚れで変色したジェット類など浸け置きしておくだけで綺麗な金色に戻ります。

 

●パーツクリーナー

キャブクリーナーで洗浄したあとはパーツクリーナーでキャブクリーナーを洗い流してください。

キャブクリーナーで洗浄したのみだとべたつきますので。

 

●ピンポンチ

抜けにくいシャーピンを外す時にピンポンチがあると作業がスムーズにいきます。

釣行時の携行アイテムとして小型ハンマーとピンポンチがあれば便利ですよ!

 

●小型ハンマー

小型のハンマーですがヘッドの重さがそこそこあるので打撃力も強くコンパクトでなかなか良いですよ。

 

●ギヤオイルの交換におすすめなドライバー。

軸が四角形なのがポイント!

スパナをかけて緩めたり締めたりできます。

スパナをかけると固かったネジが嘘のように回ります。

 

●ギヤオイル交換アイテム

1Lのペットボトルに取り付けて使用します。

ホースの先端に付属のアダプター(M8×1.25)を取り付けることで、ホンダ・トーハツ・マーキュリー・スズキなど、ほぼ全メーカーのドレンボルトに適合します。

チューブタイプと比べるとドレンを閉める時に落ち着いて作業ができるのでおすすめです!

 

 

今後もおすすめアイテムがあれば追記していきます!

【あなたにおすすめの記事】