ゴムボくらぶです
愛知県みよし市のIさんからトーハツ2馬力(2st)のメンテナンス依頼を頂きました。
ありがとうございます。

型式:3AR
製造年月 22年11月
トーハツ2馬力・ドライブシャフトの位置調整がズレてます【愛知県みよし市・Iさん】

一通り見ていきましょう。

エアーベントのパッキンが破れておりアウトですね。
このパッキンは燃料キャップASSYでしか注文できなく非常に非効率な部品です。
サイズ的に合っていないので恐らく自作でゴム板を作って入れていたのだと思います。
キャップASSYで交換せずに何とかしましょう。


切れたゴムがエアーベントの穴に詰まってます。
穴を貫通させてパッキンだけ交換しておきました。

インペラ交換をしておきます。
2本は何無く緩んだが残り2本が手強い!

無事折れずに緩めることができました。

こちらついていたインペラ

ん?
なにかおかしいぞ。。。
ピンが斜めになっておりドライブシャフトの調整が合っていません。
過去に分解歴があるんだなと思いIさんに聞いてみたところ、2~3年前に近くの修理業者さんでインペラ交換を行ったとのことでした。
その時にギヤケースを分解してズレたんだと思います。
幸いにも不調無く使えていたみたいですが、ピンがプレートに擦れながら回るのでこれはトラブルの元です。
てか、インペラボルトのグリスアップぐらいはしといて欲しかったですw

ポンプベースを外してドライブシャフトの位置調整をします。

オイルシールもついでに交換しておきましょう。

アノードの状態が良くなくがガッツリ固着しとります。
こういった状態だとアノードの効果を十分発揮できません。

なかなか大変でしたが無事外れました。
交換

燃料系の清掃です。
見えない部分ではありますが、固定のボルトが錆びてネジ山がダメになりかけているので交換しておきましょう。

プラグ交換

ハンドル軸のガタが多いです。
これは結構ストレスかも。。。

ブッシュ交換しておきましょう。

バッチリ♪
ご利用ありがとうございました。
マーキュリー2馬力が海上でエンスト!スターターも引けません!【福井県吉田郡・Tさん】