アクセスカウンター
  • 2585757総アクセス数:
  • 646今日のアクセス数:
  • 1093昨日のアクセス数:
  • 2現在オンライン中の人数:
LINEで気軽にお問い合わせができます!
友だち追加
船外機メンテナンスのご依頼について
カテゴリー
ヤマハ2馬力(4st)

お店から中古購入したヤマハ2馬力が初回使用でオーバーヒートしました【福岡県北九州市・Iさん】

ゴムボくらぶです

 

福岡県北九州市のIさんからヤマハ2馬力のメンテナンスのご依頼をいただきました。

ありがとうございます。

 

*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)

 

オーバーヒート・おまかせ

 

 

 

型式:6S7

製造年月:2006年01月

 

お店から中古購入したヤマハ2馬力が初回使用でオーバーヒートしました【福岡県北九州市・Iさん】

釣り具屋で中古購入したというヤマハ2馬力。

しかし、初回使用で10分で煙が出てオーバーヒートしたとのことです。

デンジャラス!エンジン大丈夫かな~

さて、原因は一体!?

 

インペラの状態を確認してみたところ羽根が4枚切れてしまってました。

これでは冷却水が吸い上げられずオーバーヒートしますね。

 

切れた羽根の回収完了(これ重要です)

聞けば購入時にお店の方が使い方を説明してくれたそうなのですが、その時水無しでガンガンエンジンを掛けていたとのこと。

水無しでエンジンを掛けたらインペラが焼き付くまでに1分、いや30秒掛かりません。

水冷式のエンジンは絶対水無しで掛けたらダメです!

Iさんは初めての船外機使用でこういったことは知らなかったようなので、お店の人の行動に何も思わなかったようです。

 

インペラ交換。

幸いにもエンジン自体は大丈夫でした。

 

サーモスタット動作OKです。

清掃して組付けます。

 

キャブレターのチェック&清掃をします。

 

汚れてますね~

しっかり清掃しましょう。

 

燃料フィルターもだいぶ汚れてます。

 

燃料タンクの内部に汚れがあるとフィルターだけ清掃してもダメなので、こっちも清掃しとかないと。

 

そして、汚れの根源も断っとかないとね。

 

オーバーヒートしたことでアクセルワイヤーも溶けてダメになってました。

こちらも交換です。

 

ギヤオイル交換。

グリスアップなどなど。

 

P/S調整・アイドリング調整を行い無事復活しました。

改めて正しい使い方を説明させていただきました。

 

では、ご利用ありがとうございました。

 

中古購入したヤマハ2馬力のエンジンが掛かりません【福岡県福津市・Sさん】

メンテナンスのご依頼は公式LINEからもOK!

友だち追加

【あなたにおすすめの記事】