ゴムボくらぶです
福岡県北九州市のKさんからマーキュリー2馬力のメンテナンスのご依頼をいただきました。
ありがとうございます。
*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)
 
型式:3BV
製造年月:平成20年3月
吹け上がりが悪いマーキュリー2馬力を修理する【福岡県北九州市・Kさん】
 
2年前にメンテナンスさせていただいたKさんのマーキュリー2馬力です。
最近、吹け上がりが悪くなったとのこと。
使用頻度や燃料管理にもよりますが、年一の定期メンテナンスをすることで船外機トラブルをだいぶ防げます。
船外機は
●携行缶でガソリンを買ってきて給油を繰り返す
●水辺で使うもの
こういった使用環境故に定期的なメンテナンスが必要なんです。
 
まずはキャブレターの清掃をしましょう。
綺麗に清掃した後に調整をやり直します。
 
キャブレターの中は結構綺麗でしたが、燃料フィルターは汚れてました。
 
燃料タンクのスポンジが劣化してましたので交換しておきます。
 
OK
 
プラグ、ダメです。
交換します。
 
あ~
サーモスタットが逝ってる。
 
開きっぱなしはオーバーヒートはしないものの適正温度を保てません。
サーモスタットが正常に開閉することで適正温度に保て、ピストンとシリンダーのクリアランスが適正値に保てます。
 
インペラ交換しておきましょう。
 
2年前に交換してますが丁度良い交換時期って感じです。
交換後は検水の量が増えました。
 
ねじ山のリセット作業。
 
インペラ交換完了♪
 
ギヤオイル白濁無しでした。
 
バッチリ吹け上がりが良好になりました。
ご利用ありがとうございました。
トーハツ2馬力・シフトレバーの修理は症状が軽いうちに処置しましょう【福岡県大野城市・Tさん】


 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	 
						
						
						
																	
 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	