アクセスカウンター
  • 2660233総アクセス数:
  • 766今日のアクセス数:
  • 1195昨日のアクセス数:
  • 9現在オンライン中の人数:
LINEで気軽にお問い合わせができます!
友だち追加
船外機メンテナンスのご依頼について
カテゴリー
ホンダ2馬力

不調のホンダ2馬力を絶好調に致しましょう【福岡県鞍手郡・Kさん】

ゴムボくらぶです。

 

福岡県鞍手郡のKさんからホンダ2馬力のメンテナンスのご依頼をいただきました。

ありがとうございます。

 

*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)

 

おまかせ・オーバーホール・ステンレス化

 

 

 

型式:BAAC(BF2DH)

製造年月: 2018年02月

 

不調のホンダ2馬力を絶好調に致しましょう【福岡県鞍手郡・Kさん】

エンジンの掛かりが悪かったものの動いていたらしいのですが、二週間前からエンジンが掛からなくなてしまったとのこと。

ストレス無くエンジンが掛かるようにバッチリ仕上げましょう。

 

塩で真っ白けになってます。

塩が付いてるからと言って不調になる訳ではありませんが、大事な愛機はいつまでも綺麗に維持したいものです。

塩清掃してから載せます。

 

クラッチまわりを見たらおおよそのアイドリング回転数が分かります。

高めにしているとこのように錆が多く出ますが、実使用を考えたら少し高めの方が使い易いです。アイドリング回転数を高めにすることによるメリットとデメリットを考えてみてもペラが回らない程度に少し高めの方が良いと考えます。

最近はメーカも高めの設定にしているようですョ。

 

各部のチェック&メンテナンス。

 

塩も取れて綺麗になったでしょ♪

 

イグナイターは錆び易い為、毎年メンテナンスした方が良いぐらいですね。

 

マフラー、塩結構溜まってました。

 

リセット。

 

スイベルの清掃もしておきます。

動きがヌメヌメになりますよ。

 

さて、お次は燃料系のメンテナンスです。

 

キャブレターの状態をまずクリアにしないとセッティングはできません。

 

OKです。

 

燃料フィルターもだいぶ汚れてました。

 

定番の燃料タンク足ゴムの亀裂、交換しておきます。

これから国内生産になりゴム製品の品質が改善されると良いですが。

 

ギヤオイル白濁無しでした。

 

ガイド、エアーインレットという名称のこのパーツが割れています。

この部分が割れているのはたまにありますが、交換するとなると2,000円ぐらいするので何気に高いです。

 

現物修理完了。

交換しなくてもこれで十分です。

 

ロープ交換。

 

スロットル開度のステッカーが剥がれてましたので貼っておきました。

慣れたら要らないのかもしれませんが、始動時のスロットル開度目安としてあったほうが便利です。

 

この時点ではパワーアッププレートが付いていますが最終的に外しました。

 

始動性バッチリ!

これからはストレス無く快適に使えます。

 

ご利用ありがとうございました。

メンテナンスのご依頼は公式LINEからもOK!

友だち追加

【あなたにおすすめの記事】