ゴムボくらぶです
山口県岩国市のIさんからホンダ2馬力のメンテナンス依頼を頂きました。
ありがとうございます。
今回、定期メンテナンスとのことで初めてご利用頂きました。
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/10/AF8EF46B-8E5A-4A81-8FCA-34D067DB53FD.jpeg)
型式:BZBF(BF2DK2)
製造年月:25年2月
ホンダ2馬力の定期メンテナンス・見た目は綺麗なチャンバーだが。。。【山口県岩国市・Iさん】
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/10/C2B639FE-E1A0-4E59-9543-063A6489391E.jpeg)
非常に状態の良い機体ですね。
今までに行ったメンテナンス記録などを書いたメモが同梱されていました。
こういった記録をお伝えいただけることは有難いことで、これから行うメンテナンスも無駄なく行えます。
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/10/7064D462-5D7B-4BFB-9AF1-ABB26EEA9C99.jpeg)
キャブレターの中が気になると言われておりましたが。。。
清掃しましょう。
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/10/2D971381-59A2-4091-AABD-F855B4C7FA23.jpeg)
普段の使用時はこしてからガソリンを入れているとのことでその効果もあって目立ったゴミはありません。
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/10/872F9EDA-DD04-4394-B672-3BEE22536800.jpeg)
がしかし。。。
チャンバーの内側が錆びてます。
元々錆びてたところを塗ってる??
これはこのままだと錆を吸い込んで不調に繋がりますね。
チャンバー交換します。
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/10/0DB84601-C939-4933-AB0F-5A4BA239386A.jpeg)
内部パーツも綺麗に清掃
パーツクリーナーのみで清掃しても真鍮パーツは綺麗な金色に戻りませんが
強力キャブクリーナーに浸け置きすると汚れが綺麗に落ちて新品時のように戻ります。
パーツクリーナーは油系の汚れは良く落ちますがガソリン系の汚れはあまり落ちません。
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/10/BC3D59B8-C52C-4132-847B-1E055EDBA51D.jpeg)
こちら燃料フィルター
細かなクズのような物が沢たくさん付着していますがこれ何だと思います?
これは燃料キャップのスポンジが劣化してタンク内に入り込み付着したものです。
消耗部品というのは使っていれば必ず劣化しますので定期的な交換が必要になります。
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/10/48603D5B-3ED6-4A01-ABF0-1F07FD2A9D83.jpeg)
エアーベントを開けたとこですが、この状態になるのはヤバイです!
何がヤバイかと言うとパッキンが下に張り付いてます。
通常ならばこのパッキンはエアーベント側についていないといけません。
この状態ではエアーベントを開けていても真空状態のままですから。
経年劣化でひびも入ってますね。
定期的に交換することでこういったトラブルも防げます。
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/10/6A2A0BC2-542D-46B1-9DEA-CB2D7B29A2C8.jpeg)
真鍮のドレンボルトから現行型のステンレスドレンボルトへと変わりました。
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/10/BE60AC36-6E16-41C8-AFB8-AE6BD204FC3F.jpeg)
購入時から1度も交換してないであろうロープも交換です。
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/10/09F6D105-C565-4F79-88E4-667498E64628.jpeg)
シャーピン問題ありませんでした。
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/10/BA3E1215-A7C4-4FC1-B28B-D522FC0F25BC.jpeg)
アノードのボルトが2本とも固着してたので固着解除しておきました。
こうしておけばオーナーさんがいつでも交換することができます。
と言ってもホンダ2馬力は交換を必要とするほどアノードが減っているのを殆ど見ませんが。。。
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/10/A47E68AD-935D-47DE-9ADE-A0A2AFC9206D.jpeg)
清掃OK!
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/10/EB70F679-1789-49A7-8B57-A23B3419E3E5.jpeg)
ギヤオイル交換
白濁無し、オイルシールの状態も良いです。
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/10/C545D08B-5962-418C-AC34-7498B6E63A37.jpeg)
このギヤオイル交換用ポンプ使うようになってから、両手が開くのでやり易くなりました。
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/10/6F932441-5E11-4482-B42D-6595865AC860.jpeg)
各部グリスアップ
無くなっていた排気カバーを取り付け
諸々のメンテナンスをして終了としました。
交換した部品
![](https://gomubo-club.com/wp-content/uploads/2022/10/095702B1-D981-4AD4-A8BB-4FF557CE0C5A.jpeg)
ご利用ありがとうございました。
ホンダ2馬力のおまかせオーバーホール【福岡県北九州市・Tさん】