アクセスカウンター
  • 2699894総アクセス数:
  • 710今日のアクセス数:
  • 1121昨日のアクセス数:
  • 3現在オンライン中の人数:
LINEで気軽にお問い合わせができます!
友だち追加
船外機メンテナンスのご依頼について
カテゴリー
ホンダ2馬力

不動のホンダ2馬力を復活させます【福岡県福岡市・Sさん】

ゴムボくらぶです。

 

福岡県福岡市のSさんからホンダ2馬力のメンテナンスのご依頼をいただきました。

ありがとうございます。

 

*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)

 

おまかせ・オーバーホール・ステンレス化

 

 

 

型式:BZBF(BF2D6)

製造年月:平成20年5月

 

不動のホンダ2馬力を復活させます【福岡県福岡市・Sさん】

最近不動になってしまったというホンダ2馬力。

 

燃料タンクを外すとこういった所も錆びてますので綺麗にしておきましょう。

 

エンジン下りました。

使用頻度が少ないらしく年製の割に状態良いですね。

塩害対策された現行パーツを流用しつつ、オリジナルのステンレス化や各対策などを行っていきます。

 

ホンダアルアルですがエンジンとクラッチケースの合わせ面が塩によって固着してました。

8年前に中古購入されたらしいのですがエンジンを下したのは恐らく初めてでしょう。

 

塩清掃完了、綺麗になりました。

 

キャブ清掃をしていきましょう。

一番大事な部分です。

 

一つ一つ問題が無いかをチェックします。

 

O/H完了。

チャンバーは少し錆びてた程度だったので現物メンテしました。

黒色に塗装しましたがラッカー塗料だとガソリンで溶けるのでダメですョ。

 

ここも固着し易いボルトの一つですねぇ。

 

 

マフラー、錆びてますが腐食無く状態良いです。

 

錆び取り作業完了。

ステンレス製ですが錆びを放っておいたら最終的に腐食して折れます。

 

うむ、男前になりました。

 

美しい!

 

エンジンオイルのドレンボルト。

左側:元々付ていたドレンボルトとアルミガスケット。

右側:変更した六角ボルトとナイロンガスケット。

今回、エンジンオイルを抜いて送って下さいとお願いした際にドレンボルトがが緩まずに難航したとおっしゃってました。

マイナスネジとアルミワッシャーのガスケットという組み合わせは結構強く締めないとオイルが漏れる為、使い辛いです。

アルミガスケットである必要は無いので、現行の六角ボルトとギヤオイルのナイロンガスケットの組み合わせに変更しました。これでだいぶ扱い易くなります。

 

リング錆びてますので交換しときます。

 

1発始動で絶好調になりました。

 

ご利用ありがとうございました。

メンテナンスのご依頼は公式LINEからもOK!

友だち追加

【あなたにおすすめの記事】