ゴムボくらぶです。
広島県広島市のNさんからホンダ2馬力のメンテナンス依頼をいただきました。
ありがとうございます。
広島からはるばるお持ち込みいただきました。
*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)

型式:BAAC(BF2DH)
製造年月:2019年04月
ホンダ2馬力・新品から約60回ほどの使用でこうなりました【広島県広島市・Nさん】

2019年製とまだ新しいですが塩害が結構あるようです。
定番箇所は予想通り固着してますので折らぬようにバラします。


遮熱版のボルトは腐食してます。

こちら側も
こういった塩害を受け易いボルトはステンレスに変更します。


クラッチまわりは真っ赤です。

ボロっと落ちてきたマフラーの塩
エクステンションケースの中は塩まみれで大変なことになってます。

マフラーが塩で膨れて抜けません。
今回は塩がドライブシャフトにまで影響しておりますので抜かないという訳にはいきません。

マフラー抜けました。
ドライブシャフトにまで塩が到達していた跡が確認できます。
エクステンションケースは上部の隔壁がボロボロなので交換。

こちらドライブシャフトです。
このまま使ってたらドライブシャフトが固着してました。

マフラーは極力塩を出して肥大していたカバーの径を元に戻したので使います。
ドライブシャフトも綺麗になりました。

新品のエクステンションケース

クラッチベアリング交換

シャーピン曲がりアリ、交換です。

ギヤオイル白濁無し


燃料フィルターは細かな汚れが溜まってました。

ロープ&リングも交換です。

コイルは現物メンテするか交換するか迷いましたが、錆により樹脂が膨れてましたので交換しました。

最後はキャブセッティングでバッチリです。
ご利用ありがとうございました。
購入から4~5年のホンダ2馬力・中身はどうなってる?【福岡県糸島市・Sさん】