こんにちは、D2です
2馬力ボートを購入して、はじめて船外機を扱う場合にエンジンのかけ方がイマイチ良く分からないという方がけっこう居ます。
はじめて扱うのだから当然ですよね。
新品で買ったトーハツ2馬力のエンジンの調子が悪い、止まる、かからない。
トーハツ2馬力(MFS2B)にて複数回このような相談を受けました。
初期不良!?
それは、いづれも初期不良ではなくエンジンのかけ方に問題があるものでした。
間違ったエンジンのかけ方をすると負のスパイラルにおちいり、ますます不調になります。
この記事では始動時にエンジン不調になるメカニズムと、正しいエンジンのかけ方を説明致します。
これからはじめて2馬力船外機を購入するという方は是非この記事を参考にしてみてください。
*新品の4ストエンジンはエンジンオイルが入っていませんので、必ずエンジンオイルを入れてから始動してください。
*自宅にてエンジン始動する場合は必ずバケツに水を入れて冷却水を吸い上げれる状態にして下さい。
ガソリンの量は余裕をもって入れましょう
ありがちなミス その1
2馬力船外機の頭上タンクは燃料ポンプがあるわけではなく自然落下方式なため、ある程度のガソリン量が入っていないとキャブレターまでガソリンが届きません。
トーハツ2馬力で言えば、下方向に下がった燃料ホースがターンして、キャブレター接続部に向かって上方向に角度が上がるため、ある程度の量が入っていないとガソリンを押す力が足りません。
なので、自宅でちょっとエンジンを掛けてみようかな・・・
という場合でも、ガソリンは燃料タンク半分ぐらい入れてください。
そうすることで無駄なトラブルを招かずに済みます。
エアーベントをあける
エアーベントを知らない方はほぼ居ないとは思いますが、燃料キャップの上に付いているノブですね。
2~3回転緩めればOKです。
燃料コックをONにする
どの船外機にも付いているON-OFFの燃料コック。
当然、ONにします。
*エアーベントを開けていないと燃料コックをONにしても燃料が流れません
チョークを引いてエンジン始動
ありがちなミス その2
【チョークの役目】
エンジンがかかり難い冷却時に、かかりを良くするために一時的に空気の通路を遮断してガソリンを濃くする機能。
簡単に言えばこんな感じです。
チョークはエンジンをかける時だけの機能ということを意識しましょう。
新品で船外機を購入して自宅ではじめてエンジンを掛けてみたところ、アイドリングが不安定でエンジンSTOP
その後エンジンが掛からない。
このケースの大半はエンジン始動後もチョークを引いたままにしています。
チョークを引いたままだとエンジン内にガソリンが行き過ぎてプラグがかぶってしまい不調を招きます。
チョークを引いたままが原因で不調になってしまったエンジンは以下のようになります。
●アイドリングが不安定
●エンジンが止まる
●始動困難
●バケツの内側(水面の位置)が違和感あるぐらいにまっ黒になる
●白い排気が出てガソリン臭い
正しいエンジンのかけ方
【エンジンが冷えている時の始動】
チョークを引いてアクセルはSTART位置でロープを引っ張る。
通常は1~3回引っ張ればかかります。
エンジンが掛かったら直ぐにチョークを戻してアイドリングが安定するのを待ちます。
アイドリングが低すぎるようなら軽く数回空吹かしをてアクセルワークでなるべく早めに温めるようにする。
*最初は回転数が低いものの温まってくると序々に回転数が上がってきてアイドリングが落ち着きます。
【エンジンが温まっている時の始動】
チョークは引かずにアクセルはRESTART位置もしくはSTART位置でロープを引っ張りますます。
まとめ
ボーターさんからすると当たり前もことでも、初めて2馬力船外機を扱う方はこのようなところで思わぬトラブルを招きます。
過去、チョークの引きっぱなしで不調になった相談はいづれもトーハツ2馬力(MFS2B)ですのでトーハツ2馬力を購入された方は特にご参考に。
初期不良を疑う前に、エンジン始動の手順を再度確認してみてください。
正しい船外機の保管方法。ガソリン入れっぱなしは燃料タンク割れますよ!