ゴムボくらぶです
愛媛県新居浜市のMさんからホンダ2馬力のメンテナンス依頼をいただきました。
ありがとうございます。
2024年の5月に新品購入されたエンジン。
7月末ぐらいからフルスロットルにて移動中に急にエンストすることが4~5回続き、暫く時間をおくとエンジンが掛かるといった不調症状があるとのこと。
*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)

型式:BAAC(BF2DH)
製造年月: 2022年12月
ホンダ2馬力・フルスロットルで走行中にエンストします【愛媛県新居浜市・Mさん】

新品購入から25回使用したホンダ2馬力
リコイルスターターを固定しているスタットボルトが一か所空回りしてました。
現行のDHでよくある不具合です。
空回りしている状態で回し続けると、メスネジがダメになりますのでご注意を。

主要箇所のクリアランスチェック&調整やステンレス化、あとオリジナルで手を入れるところもあります。

オイル漏れ無く良好です。

ベアリングのチェックOK



塩や錆が落ちて綺麗になりました。

キャブレターは徹底的に清掃して各流路の通りを確認しておきます。

あとは試運転&調整です。

元々の長さのロープを切って、ハンドルを交換し画像の結び方をしているので正規の長さよりだいぶ短くなってました。
ロープを交換してコブが抜けなく短くならない方法で取り付け直しました。
ロープの長さって意外と重要で短くなると使い辛くなります。

スロットル開度のステッカーが剥がれ掛かってたので交換しておきました。
ハンドルを下げた状態でエンジンオイルドレンからオイルが垂れると、油分がハンドルを伝ってスロットルに流れ込みステッカの粘着が無くなって剥がれてしいます。
オイル交換をした後はパーツクリーナーでドレン周辺を油分を洗い流し、出来ればハンドルを下向きに下げずに保管していた方が剥がれにくいです。

OK!

【診断結果】各部をチェックしたところフルスロットルでエンストする原因はありませんでした。
「不調症状が出だしたのが7月末、暫く時間をおくとエンジンが掛かる」
こういった状況から考えると原因はオーバーヒートです。
巷で言われる「熱だれ」ですね。
熱だれというと聞こえは軽いですが繰り返していると内部に甚大なダメージを与える可能性があります。
気温が高い時期に遠くのポイントまでフルスロットルで一気に走るのはエンジンにかなり負担が掛かりますので、休憩しながらの移動が必要です。
夏場は注意して使われてみてください。
ではでは、ご利用ありがとうございました。
ホンダ2馬力・オイル漏れがありました【福岡県福岡市・Fさん】