ゴムボくらぶです。
山口県下関市のHさんからマーキュリー2馬力のメンテナンスのご依頼をいただきました。
ありがとうございます。
*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)

型式:3AR
製造年月: 平成17年3月
10年間動かしていないマーキュリー2馬力はどんな状態?【山口県下関市・Hさん】

10年ほど使ってなかったらしいのですが、また使い始めようということでご入庫頂きました。
果たして内部はどんな状態になっているのか!?

まずはキャブのチェックから始めます。

あ~!
大量の腐敗物が蓄積しています。

フロートバルブが大変な状態。
こりゃダメだ。
キャブ交換しましょう。
中古キャブがあるのでそれで対応します。

燃料ホースもカチカチになってますので交換。

燃料コック交換
燃料キャップの錆びたクリップも。

一番懸念していたことがコレ。

燃料タンク割れ。
2箇所割れてます。
マーキュリー2馬力の燃料タンクは凄く高価なんです。
簡単に交換しましょうという訳にはいきません。
ちなみにトーハツ2馬力の燃料タンクはマーキュリーには合いません。

現物修理しました。
燃料系は全滅でしたね。

お次は駆動系です。

インペラボルト、しっかり塩噛みしてました。

当然ながら経年劣化してますのでこのまま使い始めると羽根がボロボロ切れるパターンです。

ねじ山清掃はしっかりと。

これで安心♪

ギヤオイル交換。

アノードもガッツリ固着状態でした。

シフトレバーのグリスアップ。

スロットルワイヤーが錆びてましたので取り回しも含めリニューアルしました。
グリップが太くなったので握り易くなりました。

クランクベアリングからの異音が無くてよかったー
燃料タンク、キャブを新品交換してたら大変な費用になるところでしたが臨機応変に対応します。
では、ご利用ありがとうございました。
トーハツ2馬力・キャブ清掃したものの海上で停止しました【石川県金沢市・Uさん】