アクセスカウンター
  • 2410565総アクセス数:
  • 411今日のアクセス数:
  • 973昨日のアクセス数:
  • 7現在オンライン中の人数:
LINEで気軽にお問い合わせができます!
友だち追加
船外機メンテナンスのご依頼について
カテゴリー
ホンダ2馬力

エンジン不調のホンダ2馬力を絶好調に致します!【広島県広島市・Mさん】

ゴムボくらぶです

 

広島県広島市のMさんからホンダ2馬力のメンテナンス依頼をいただきました。

ありがとうございます。

朝イチの掛かりは良いものの時間が経つと回転数が不安定となり、吹け上がりも悪くなるそうです。

 

*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)

 

おまかせ・オーバーホール・ステンレス化

 

型式:BAAC(BF2DH)

製造年月: 2019年02月

 

エンジン不調のホンダ2馬力を絶好調に致します!【広島県広島市・Mさん】

普段使用後に水洗いの後にヤマルーブのマリンガードをあらゆるところに掛けているためゴム類へのダメージを気にされていました。

どんな状態かな。

 

エンジンに塩の付着も無く綺麗です。

マリンガードの効果ですね。

エンジン全体が油まみれな為、オイル漏れがあった場合に分かり辛いという面はありますが綺麗な状態で保てるのは良いですね。

 

各部をメンテナンスします。

 

エンジン完了。

 

ベアリングOKです。

 

なんと、マフラーが腐食で折れてました。

2019年製なので想定外でしたね~

 

大量に掛けたマリンガードは下へ下へと流れドライブシャフトハウジングの中に落ちますのでハウジング内部やマフラー全体にも油分が回ってました。

腐食折れと関係があるかは分かりません。

 

マフラー交換です。

 

 

スイベルの中のグリスが油分で希釈されます。

それが下へと流れ真っ黒になります。

 

清掃してグリス入れ直しておきます。

 

ギヤオイル白濁無しでしたが。

 

オイルシールを密着させる為のスプリングが切れてました。

何とか白濁せずにもっていたという感じですね。

 

オイルシール交換しときました。

 

エンジン好調の要である燃料系もバッチリ良好な状態にしておきます。

 

燃料フィルターの汚れ

 

汚れの原因ってこんなとこにあったりします。

 

原因は元から断たないと解決しません。

 

マリンガードによるゴム類への影響はありますが、塗布している量を考えると少ないかな~と思います。

6-66よりヤマルーブのマリンガードの方が影響が少ない印象です。

 

バッチリですョ

 

キャブセッティングOK。

エンジンの不調って全てをバッチリ良好な状態にしていけば必然的に解決します。

不調になる原因が無い状態ですから。

 

ではでは、ご利用ありがとうございました。

 

ホンダ2馬力・定期メンテナンスで安全快適な釣行を【福岡県北九州市・Cさん】

メンテナンスのご依頼は公式LINEからもOK!

友だち追加

【あなたにおすすめの記事】