ゴムボくらぶです。
福岡県北九州市のTさんからホンダ2馬力のメンテナンスのご依頼をいただきました。
ありがとうございます。
*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)
型式:BAAC(BF2DH)
製造年月:2017年09月
ホンダ2馬力・アクセル全開にすると回転数が上がる【福岡県北九州市・Tさん】
前回の使用時にアクセルを全開にすると急に回転数が上がることがあったそうで、ご入庫いただきました。
Tさんのホンダ2馬力は約3年前にメンテナンスさせていただいています。
では、バラしていきましょう。
塩まみれになってますので後から清掃しましょう。
クラッチケースの内部にオイルが入っています。
オイルシールからの漏れなんですが、これ3年前にも同じ症状でオイルシールを交換してるんです。
取り外した純正オイルシール。
本来オイルシールの寿命ってこんなに短命ではありません。
勿論クランクに傷なんてありませんし交換時は初期馴染みが良いようにシリコングリスを塗布して組付けています。
同様の事例は複数ありこの個体に限った事例ではありません。
これでは流石にお客様に申し訳ないので、今回私が大丈夫だと考える社外のオイルシールを組付けることにします。
察してください。
生産工場が変わったので今後に期待します。
クラッチのボルトの状態あまり良くないですね。
交換しときましょ。
これでもう大丈夫です。
プラグ錆び錆び状態。
交換しておきます。
ギヤオイルはどうでしょうか。
やけにシャバシャバになってて少し白濁しています。
これ海水あ流入しています。
ロアケース、オーバーホールします。
ドライブシャフト側のウォーターシールの状態。
ドライブシャフトを抜いてもリップが開いたままで型が付いてます。
ウォーターシールを外した中の状態。
中は塩まみれ。
新しいウォーターシールを組みつける前の下準備が完了しました。
プロペラシャフト側も下準備完了。
OK!
こちらもOKデス♪
これでまた暫くもつでしょう。
燃料系も完璧にしておきます。
うん、完璧でゴザイマス。
ホンダさん、国内生産に変わって改善期待してますよ。
ご利用ありがとうございました。
不調から1年放置していたホンダ2馬力を復活させます【宮崎県都城市・Kさん】

