ゴムボくらぶです!
福岡県福岡市Iさんからホンダ2馬力の定期メンテナンス依頼を頂きました。
Iさんのホンダ2馬力、前回は2020年4月にメンテナンスさせていただいております。
前回のメンテナンス内容はコチラ

製造年月:2017年05月
型式:BAAC(BF2DH)
ホンダ2馬力(BF2DH)メンテナンス

前回のメンテナンス時にステンレスネジに変更しているので錆は無く綺麗ですね。

カバーを開けるとこんな感じです。

プラグとイグナイターに錆がきてますね~
プラグは交換・イグナイターはメンテナンスです。

むむむ。。。
あってはならないところにオイルが。。。

ちょっと分かり辛いですが側面にもオイルが垂れた跡があります。

暫くチルトアップした状態で置いておいたらジワジワとオイルが垂れてきました。
上側のクランクシールからエンジンオイルが漏れていますね。
前回のメンテナンスでは下側のオイルシールからエンジンオイルが漏れていて交換しました。
この時は上側は漏れていなかったのですがその後、1年弱の間に漏れてしまったようです。
当初、エンジンオイルの入れ過ぎが原因かと思いましたが、やはりDHは製造時期によってはオイルシールが弱いのかなぁと思ってしまいます。



オイルシールから漏れてます。


左:新品オイルシール
右:付いていたオイルシール

裏側

外したオイルシールをクランクシャフトに嵌めて羽根の当たり具合を見てみます。
新品ほど当たりが強いわけでもありませんが、スカスカというほどでもないです。
これで漏れるかなぁ???
ケースへの嵌り具合はそこまできつくなかったのでもしかして外周から漏れているのでは??

こちら交換後のオイルシールです。
外周には液体ガスケットを塗って取り付けました。
キャブレターの清掃

定期的なキャブレターの清掃はエンジン好調を維持するためには必須作業です。
キャブクリーナーは洗浄能力の高いものを使いましょう。
私はいつもヤマルーブとパーツクリーナーを使って清掃しています。

ノスルが細いと使いやすいです。

パイロットジェットもしっかり清掃します。

パイロットスクリューも外して清掃します。
スロー系統に汚れが溜まっているとエンジンの掛かりが悪くなります。
燃料タンク&燃料フィルターも清掃します。
その他の作業

●排気管清掃

●イグナイターメンテナンス
●スターターロープ交換
●プラグ交換
●エンジンオイル交換
●ギヤオイル交換
●各部グリスアップ
●その他モロモロ
試運転

【冷間始動】チョークを引いてアクセルはSTART位置にて2回で始動
【温間始動】1回で始動
【吹か上がり】良好
スロー調整・アイドリング調整
交換した部品

ご利用ありがとうございました。
買ったばかりのホンダ2馬力が完全水没!復活させまっしょい!【福岡県・Oさん】