アクセスカウンター
  • 2721787総アクセス数:
  • 937今日のアクセス数:
  • 891昨日のアクセス数:
  • 6現在オンライン中の人数:
LINEで気軽にお問い合わせができます!
友だち追加
船外機メンテナンスのご依頼について
カテゴリー
ホンダ2馬力

ホンダ2馬力・オイル漏れとギヤオイル白濁【愛媛県東温市・Mさん】

ゴムボくらぶです。

 

愛媛県東温市のMさんからホンダ2馬力のメンテナンスのご依頼をいただきました。

ありがとうございます。

 

*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)

 

おまかせ・オーバーホール・ステンレス化

 

 

型式:BAAC(BF2DH)

製造年月:2021年03月

 

ホンダ2馬力・オイル漏れとギヤオイル白濁【愛媛県東温市・Mさん】

2馬力ボート一式を中古購入し、初めて海に出てみたところクラッチが滑るような症状があったのとギヤオイルが白濁してるとのこと。

車屋さんなのでMさんご自身で修理するつもりでバラしていたらしいのですが、当ブログ記事を読んでいるうちに

「やっぱり経験豊富な方に見てもらった方が良いかな」

と判断されてご依頼頂きました。

ありがとうございます。

これから最良の状態で使っていけるようバッチリ仕上げさせていただきます。

 

ホンダ2馬力のメンテナンス実績は300機超えで当店での入庫数が一番多い機種なので、良い所・悪い所、独自に手を入れた方が良いところなどを全て把握しています。

当店はホンダさんの販売店ではありませんので忖度無しでお客様にとって一番コスパの良いメンテナンスを行います。

 

まずはエンジンの方から見ていきましょう。

 

オイルが漏れてクラッチシューが湿ってますね。

 

クランクのオイルシールから漏れてます。

ホンダ2馬力では多い故障事例です。

 

私、前職は車の整備を30年やっておりました。かなりの数のオイルシールを交換してきましたが通常オイルシールの耐久性ってこんなに短命では無いです。

船外機は車のように毎日使う訳でもないのに2021年製で漏れるってオイルシールの耐久性が低いと言わざるを得ません。

当店では現在ホンダ2馬力のクランクのオイルシール交換の際には社外のオイルシールを組むようにしています。

 

オイル漏れによってクラッチベアリングのグリスが流れてしまってますのでベアリングのみを交換します。

純正パーツだとカップとベアリングがASSY交換になります。

 

いい感じです。

 

クラッチベアリング交換完了。

 

マフラーの状態良いです。

 

錆を落として綺麗になりました。

 

イグナイターもメンテナンスしときましょ。

 

ギヤオイルが白濁していたとのことでドライブシャフトはバラした状態のまま送って頂きました。

 

重度の白濁してたんでしょうね。

ギヤが錆びています。

 

錆落とし完了。

 

OK!

 

こちらもOKです。

 

キャブレターは綺麗ではありましたが、清掃してP/S調整をBESTにもっていきます。

 

燃料タンクの足ゴムは亀裂が入ってるので交換しときましょう。

 

 

ロープを交換されたのかな?

リコイルの巻き数と長さが合っていなかったので調整しておきます。

 

 

スロットル開度のステッカーが半分剥がれておりましたので貼り直しておきます。

ちなみに、このステッカーが剥がれる原因はエンジンオイルドレン周辺に油分がある場合にハンドルを下げて保管していると油分がグリップ周辺に流れ込みステッカーが剥がれるという流れです。保管時にハンドルが邪魔になるなら下げて保管するより上向きに上げて保管しておいた方がステッカーが剥がれるリスクを回避出来ます。

 

バッチリ絶好調に仕上がりました。

 

ご利用ありがとうございました。

メンテナンスのご依頼は公式LINEからもOK!

友だち追加

【あなたにおすすめの記事】