ゴムボくらぶです
福岡県田川郡のYさんからホンダ2馬力のメンテナンス依頼をいただきました。
ありがとうございます。
自己メンテナンスにてキャブレターを清掃したところ組付け後にガソリンが漏れ出してしまい、エンジンも掛からなくなってしまったとのことです。
この機会にオーバーホールをして全体メンテナンスを行います。
*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)

型式:BAAC(BF2DH)
製造年月: 2020年01月
自己メンテナンスで不調になりました【福岡県田川郡・Yさん】

2020年製ということでまだまだ新しい個体ですが、定番の遮熱版ボルトなんかは既にだいぶ錆びてます。

今だからこそ固着無しで各ボルトを難なく外すことが出来ます。
緩むうちに固着対策をしておくことが大事なんです。


オイル漏れも無くいい感じです。

そのままでも機能的には問題ありませんが、せっかくなので清掃して綺麗にしてから組みます。

マフラー塩の付着が結構ありました。
悪化するとカバーが膨れて溶接が外れてしまい取り外すことが出来なくなります。

今ならまだこのように元の状態に戻ります。

ビフォー

アフター

ギヤオイル白濁無し。

オイルシールも良好です。

シャーピンは微妙に曲がってましたので交換しました。

さて、ガソリンが漏れだしたキャブレターです。
シールテープを巻いたら漏れが止まったと言っておられましたが、これでは流石に使えませんね。

キャブレターはデリケートです。
チャンバーは変形してましたので鈑金しました。

ホンダ2馬力はM5という細いボルトを使っている部分が多数あるので、固着したら太刀打ちできずほぼほぼ折れます。
固着する前にグリスアップをするのが超超超必須事項です!

恐らく購入時から交換していないであろうプラグも交換しておきます。

現状、切れそうという訳でも無かったですがホンダ2馬力は見えない部分が切れそうになってたりします。
\500程度の費用なのでここは割り切って安全を手に入れておきます。
船外機は用心深いぐらいが丁度いいですョ♪

最後はセッティングしてバッチリOKデッス!
ご利用ありがとうございました。
7年間ノーメンテのホンダ2馬力を蘇らせます【福岡県宮若市・Yさん】