アクセスカウンター
  • 2448780総アクセス数:
  • 576今日のアクセス数:
  • 949昨日のアクセス数:
  • 4現在オンライン中の人数:
LINEで気軽にお問い合わせができます!
友だち追加
船外機メンテナンスのご依頼について
カテゴリー
トーハツ/マーキュリー2馬力/3.5馬力(4st)

トーハツ2馬力・そろそろオーバーホールしときましょう【岡山県岡山市・Oさん】

ゴムボくらぶです

 

岡山県岡山市のOさんからトーハツ2馬力のメンテナンス依頼をいただきました。

岡山の精鋭、真ブログのしんさんのトーハツ2馬力です。

ありがとうございます。

 

*当ゴムボくらぶでは依頼者様との信頼関係を第一に考えており、業務の透明性や入庫時の状態・作業内容の報告を目的として一部を一般公開しております(技術の漏洩防止として公開していない内容も多数ございます)

 

定期メンテナンンス・おかませ・オーバーホール

 

 

 

型式:3BV(MFS2C)

製造年月:令和2年2月

 

トーハツ2馬力・そろそろオーバーホールしときましょう【岡山県岡山市・Oさん】

今回はエンジンを下ろして各部のオーバーホールをしておきます。

 

ホースクリップが錆びているので交換することにします。

ステンレスのホースクリップは無いですか?

とのことでしたが、同形状のホースクリップはなかなかないんですよね。

締め込み式のホースバンドや針金のようなホースクリップはありますが、私的にはそれを付けるのはイマイチ。

ゴムに優しいシリコングリスを塗布しておけばある程度は錆びずに持つと思います。

高い物でも無いので錆びたら純正品を交換するで良いと思います。

 

エンジン下りました。

気になる水路の状態はどうでしょう?

 

結構塩が蓄積していますね。

 

D/Sハウジング側

 

 

シフトレバーのオーバーホール

現状、そんなに動きが固いという訳ではありませんでしたが固くなる前に予備整備でやっておくのが最低限の部品交換で済みますので最も費用が抑えられます。

 

ウォーターパイプのチェック

排気の影響を受け易いパーツです。

OK

 

塩清掃完了です。

 

D/Sハウジングも綺麗になりました。

 

サーモスタット動作OK♪

 

ケース内部も綺麗になりました。

 

インペラ交換です。

 

バラした時には塩清掃&グリスアップをしていますが、使用に伴い徐々にグリスっ気が無くなり塩が混ざります

ボルトの状態もリセットして組みます。

 

ギヤオイル白濁無しでした。

 

首振りの固定ノブがしっかり止まらないとのことでしたのでこちらもメンテをしておきましょう。

 

スタビライザーを付けてるとアノードの状態を見落としがちになりますが、最大限の防錆効力が出るようにしっかり磨いておきます。

 

キャブレターが結構汚れてます。

 

しっかり清掃してから調整をします。

燃料フィルターはそこまで汚れてませんでした。

 

ホースクリップを交換して垢抜けました。

 

OKです!

 

ご利用ありがとうございました。

 

トーハツ2馬力・ロープ引けない、シフトレバー固着、バッチリ直しました!【山口県下関市・Oさん】

メンテナンスのご依頼は公式LINEからもOK!

友だち追加

【あなたにおすすめの記事】